世田谷区立千歳小学校
配色
文字
学校生活の様子メニュー
水遊び
1年生
7月17日(水)に、校庭で水遊びをしました。 水鉄砲で的当てをしたり、シャボン玉...
理科「ゴムと風の力とはたらき」
3年生
3年生の理科では、ゴムや風の力について、実験を通して考えました。ゴムを伸ばしても...
外国語活動「Do you lile〜」
週1時間の外国語活動では、楽しみながら英語をはじめとする外国語に親しむことを目指...
7月18日の給食
給食
夏野菜のカレーライス・牛乳・レモンドレッシングサラダ ・くだもの(小玉すいか) ...
7月17日の給食【日本の郷土料理・沖縄県】
ししじゅうしぃ・牛乳・イナムドゥチ・白菜の中華漬け・パインゼリー 産地 小松菜...
7月16日の給食
きな粉バターサンド・牛乳・シシリアン・キャベツサラダ 産地 玉ねぎ…兵庫県 人...
水道キャラバン
4年生
7月13日(土) 東京都水道局の方々が来校し、水道局の取り組みをクイズや動画、...
百人一首大会
7月12日(金) 日本語の学習で百人一首をしました。 かるた取りを通して、日...
漢字の学習
7月11日(木) 1学期の漢字のまとめテストを行いました。今回も4・5月の漢字...
山の木文庫
7月10日(水) 図書の時間に、山の木文庫の方々が来てくださり読み聞かせをして...
7月12日の給食
冷やし中華・牛乳・磯ポテト・河内晩柑 産地 人参…千葉県 きゅうり…長野県 も...
7月11日の給食
麻婆春雨丼・牛乳・もやしのコチュジャンかけ・フルーツ白玉 産地 にんにく…青森...
7月10日の給食
ごはん・牛乳・チキンカツ・わかめサラダ・豚汁 産地 キャベツ…長野県 人参…青...
7月9日の給食
黒砂糖パン・牛乳・パンプキンシチュー・グリーンサラダ 産地 玉ねぎ…兵庫県 人...
7月8日の給食【1年生枝豆のさやとり】
麦ごはん・牛乳・ひじきのふりかけ・魚の一味焼き(さば)・和風サラダ ・えだまめ ...
生活科 まちたんけん
2年生
2年生の生活科「まちをたんけん!だいはっけん!」では、学区内の自分たちのお気に入...
6月の様子(2)
6年生
6月20日(木)に今年度になって初めてのたてわり活動を行いました。 どの班も「班...
7月の様子(1)
7月3日(水)に6年生が1年生に学習用タブレットを渡し、写真の撮り方や学習でのタ...
7月5日の給食【七夕献立】
五目ずし・牛乳・魚の照り焼き(ホキ)・七夕汁 産地 人参…千葉県 生姜…高知県...
7月1日 とうもろこしの皮むき
7月1日の給食に出てくるとうもろこしの皮むきを2年生が行いました。 上手に皮やひ...
学校概要・基本情報
3年学年だより
4年学年だより
5年学年だより
6年学年だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2024年7月
文部科学省臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子どもの学び応援サイト」) 東京ベーシックドリル(東京都教育委員会) NHK for School(NHK) 学習支援コンテンツ (教育芸術社) 世田谷区教育委員会「学びのすすめ」 リコーダー 家庭学習用デジタル教材 (ヤマハ) 音楽調べ隊 (教育芸術社) どうぶつ がっき ずかん (ヤマハ)
具体例で学ぶ数学 算数クイズ おうちで算数
理科年表(徹底解説)
JACST(科学技術広報研究会)
あいうえおフォニックス えいごネット Caring for each other(SESAME STREET) NHK for English!!(ラジオ・TV) BRITISH COUNCIL(English Stories)
1ねん おんがくがくしゅうこんてんつ 2年 音楽学習コンテンツ 3年 音楽学習コンテンツ 4年 音楽学習コンテンツ 5年 音楽学習コンテンツ 6年 音楽学習コンテンツ
ハンドメイド図書館
錯視のページ
日本紙飛行協会
ピタゴラスイッチ(NHK)
感染症の歴史 カミュ「ペスト」 PCR (ノーベル化学賞)
e-ラーニング(ドリルパーク)
RSS