5年 川場移動教室 7
- 公開日
- 2013/10/24
- 更新日
- 2013/10/24
今日のできごと
霧雨もだんだん弱くなってきたので、コースを短くして、カントリーガイドウォークをしました。
ガイドは、ふじやまビレジを運営している公社の職員の方々が当たってくださいました。カエデが楓と書く理由について、枝先を探して種を見つけて、その片側がくるくると回りながら落ちていく様子を見せていただきました。
橋の上からは、川の中に魚の影を探したり、道路わきの土をめくりあげた犯人が、イノシシではないかなど話してくださいました。
草笛に適した草の種類や音の出し方を教わり、すぐに音を出している子どもたちもいました。
クロモジの木を折ってにおいをかいだり、触ってはいけないウルシの木の見分けたりする仕方を教わりました。