教育目標
本校の教育目標
・友だちを大切にしよう
・自分から進んで学ぼう
・力を合わせて、やりぬこう
・健康な体をつくろう
「友達を大切にしよう」を重点とし、教育活動全体を通して「豊かな人間関係をはぐくむ」というテーマの下、コミュニケーション能力の育成を図ります。
学校の教育目標を達成するための基本方針
-
人権教育の推進
人権尊重の教育を重視し、友達を大切にすることを通して、思いやりや他人の心の痛みに共感する気持ちや態度の育成を図る。 -
確かな学力の育成
自ら課題をもち、探究する活動を通して、主体性・創造性を身に付けさせるとともに生涯にわたる学習の基礎を培う。また、算数少人数教育など指導方法の工夫を通し、児童一人一人に基礎的・基本的な学習内容の定着を図るとともに、筋道立てて考える力の育成を目指す。 -
健全育成の推進
学習活動全般において、地域・家庭との連携を密にし、「地域で育てる深沢の子」の下、地域の自然、人、事象に積極的にかかわらせ、自己の生き方について考える力を育む -
健康・安全教育の充実
生涯を通して健康に暮らしていくために、自主的な健康づくりをめざして、心と体の健康教育・食育の充実に努めるとともに、安全に過ごせるようにする。 -
言語環境の充実
学校生活全体を通して、場に応じた言葉遣いをすることや美しい日本語を使おう とする意識を高める。 そのため、「美しい日本語を世田谷の学校から」の重点取り組み週間を設定し、あいさつを中心に取り組みを進め、コミュニケーション能力の向上を図る。