世田谷区立深沢小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9/30 5年道徳の授業
今日のできごと
異なる思いがぶつかり合った時、どうしたらいいか、子どもたちは活発に話し合ながら考...
9月30日(金)の給食
給食
学校給食において使用する主な食材の産地について ( 9 月 30 日分) 【献立...
9/30 5年社会科の授業
水産業の学習の第1時。みそ汁、納豆、カップラーメン、水産物は入っているかを考え、...
9/30 5年家庭科の授業
5年生にとっては初めてのミシン。基本的な操作を教わり、練習をしています。安全にた...
9/30 4年図書の授業
読書の秋。子どもたちは静かに落ち着いて読書をしています。
9/30 3年遠足に向けて
10月4日に電車を利用してこどもの国に行ってきます。グループでめあてを決めたりし...
9/30 1年生活科の授業
校庭で秋さがし。自分のタブレットで写真を撮って、教室で見つけた秋を発表します。タ...
9/30 1年図工の授業
貼り絵で思い思いに生き物を描いています。子どもたちそれぞれの個性があふれています...
9/30 6年朝練習
10月14日の連合運動会に向けて朝練習をしています。コツコツと積み重ねができる子...
9/29 2年算数の授業
教科書の挿絵を使ったかけ算の学習。先生がロイロノートで子どもたちに挿絵を送り、子...
9/29 1年国語の授業
まもなく秋の読書週間です。全校の児童が自分のお勧めの本を紹介します。1年生も自分...
9月29日(木)の給食
学校給食において使用する主な食材の産地について ( 9 月 29 日分) 【献...
9/29 6年図工の授業
展覧会に出品するランプ・シェイド作り。先生の説明を一通り聞くと子どもたちは自分で...
9/29 5年音楽
みんなで「すてきな友達」や「夢の世界」を歌ったり、リコーダーで「威風堂々」を吹い...
9/29 音楽朝会
音楽クラブの合奏を映像で鑑賞しました。その後「すてきな友達」のみんなで歌いました...
9/28 2年研究授業
キリノッキーを貼り付けて動くおもちゃ作り。磁石やゴム、トイレットペーパーの芯など...
9月28日(水)の給食
学校給食において使用する主な食材の産地について ( 9 月 28 日分) 【...
9/28 プラネタリウム
4年生が弦巻にある教育センターのプラネタリウムに行ってきました。星や太陽などにつ...
9/27 5年算数
算数は習熟度別、四クラスを六展開で学習を進めています。 今日の5年3組の担当は…...
9月27日(火)の給食
学校給食において使用する主な食材の産地について ( 9 月 27 日分) 【献...
学校だより
おしらせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2022年9月
RSS