世田谷区立上北沢小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年生 美術鑑賞教室
今日のできごと
6月29日(火) 図工の鑑賞の学習で、世田谷美術館に行きました。 世田谷美術館...
1学期の国際理解集会(2)
月曜日の全校朝会で、校長先生よりモンゴルの民話「スーホの白い馬」を読み聞かせして...
1学期の国際理解集会(1)
6月25日の2時間目に国際理解集会がありました。今回はモンゴルからのお客様、アヨ...
委員会発表(飼育・図書)
6月10日の集会は委員会発表の日でした。今回は飼育委員会と図書委員会の発表でした...
フラワースクール 植えかえ
5月にまいた種は、クラスみんなで水やりなどをして大事に育て、芽がすくすくと育ち...
セーフティ教室
6月22日 警視庁少年育成課、成城警察署スクールサポーターの方々を講師に、セー...
6月の音楽朝会
6月15日 音楽朝会がありました。 6年生が「小さな世界」「星空はいつも」を...
2年 まちたんけん
2年生は、生活科の学習で、まちたんけんに行きました。カフェや花屋さんや動物病院...
4年生 理科「空気と水」
理科「空気と水」の学習のまとめで、 空気でっぽうや空気の力を使った噴水を作りまし...
川場移動教室4
川場移動教室3日目。朝からいい天気です。中野ビレッジに別れを告げて、村巡りにいき...
川場移動教室3
雨乞山山頂に到着。途中、急なところもありましたが、みんなよくがんばりました。頂上...
川場移動教室2
二日目の朝です。みんな元気です。朝会で体を動かしてから、朝食。いい天気です。登山...
川場移動教室1
6月13日、5年生は川場移動教室に出かけました。川場村に着くと、朝降っていた小雨...
プール開き
6月10日(金)プール開きを行いました。今年度も、烏山中学校の温水プールをお借り...
2年 おはなし会
6月9日(木)5・6時間目に、上北沢図書館の方がおはなし会を開いてくださいました...
かたつむり読書週間
6月6日から『かたつむり読書週間』がはじまりました。 読書週間中には『図書...
6月の体育朝会
6月1日(水)の体育朝会は、長なわをしました。1〜4年生は体育館で、5・6年生は...
6月のなかよしタイム
6月3日(金)の朝は「なかよしタイム」でした。なかよし班は1班から12班まであり...
6年 図工
図工の学習で「忍者カメレオン」を作りました。 カメレオンが背景に溶け込む...
運動会 No2
4年生の『はねこおどり』は、宮城県に伝わる民舞で、大地震で被災された東北地方、そ...
学校だより
お知らせ
PTA運営委員会
新1年生保護者
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2011年6月
RSS