世田谷区立駒繋小学校
配色
文字
学校日記メニュー
あいさつで心をつなぐ駒繋
学校より
挨拶運動を経験した6年生は、その中で「あいさつをしても返ってこない」「声が小さか...
学芸会練習 4年生
舞台に立って、声出しをしました。見ている子どもたちも真剣です。終わると自然に拍手...
学芸会練習 3年生
廊下に歌声が響いてきました。グループに分かれて練習しています。iPadで撮った動...
そうぞうしたことを音楽げきに
2年生の国語で「お手がみ」の学習が進んでいます。今までの学習を生かして音読発表を...
音楽の時間に
1年生の音楽では、ミニキーボードで指のつかい方を練習しました。
本日の給食(10月31日月曜日)
給食
本日の献立 セサミパン 牛乳 肉団子入りシチュー ツナサラダ 本日のおもな産地...
本日の給食(10月28日金曜日)
本日の献立 ごはん 牛乳 ふりかけ チキンカツ ゆで野菜 みそ汁 本日のおもな...
席替えをしよう
5年生のクラスでは朝の時間を活用して、席替えの方法が話し合われていました。話し合...
1年生のあいさつ隊
今日からあいさつ隊は1年生が引き受けました。あいさつする側の経験が日頃のあいさつ...
教員研修 外国語活動
講師を迎えて、中学年外国語活動の指導方法を中心に教員研修を行いました。子どもたち...
自分の動きをとらえて
3年生の体育で、マット運動をしています。前転や開脚前転の動画をタブレットで撮り、...
漢字練習
3年生の教室を訪れると漢字練習をしているところに出会いました。プリントに練習をす...
本日の給食(10月27日木曜日)
本日の献立 カレーライス 牛乳 和風サラダ 本日のおもな産地 米 ...
外国語5年生
今日のゴールは「世界の国でできることをつたえよう」です。まずは、ウォーミングアッ...
総合的な学習の時間
4年生は総合的な学習の時間に、「下馬グリーン大作戦」に取り組んでいます。下馬まち...
外国語活動
今日の3年生の外国語活動では、アルファベットを学びました。
学芸会に向けて
6年生でも学芸会に向けて練習が始まりました。グループに分かれて声を出し合ったり、...
学芸会練習
学芸会に向けて練習が始まりました。グループで集まり、相談しながら劇をつくっている...
5年生 脱穀
育ててきた稲を刈り取り、干してから今日は、それぞれが考えたり調べたりした方法で脱...
クラブ活動
先週と今週はクラブ活動がありました。4年生以上の児童は毎回楽しみにしています。6...
各種おしらせ
各学年年間学習指導計画
評価規準
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2022年10月
A
RSS