学校日記

6年 経済教育出前授業

公開日
2014/11/20
更新日
2014/11/20

できごと

「今日から私もすし店経営 食いねえ 食いねえ すし食いねえ」
社会科の時間に講師の先生をお迎えし、
グループで開店する店を駅前店か郊外店かを選択し、見えない部分も含めたさまざまなコストやリスクを踏まえて合理的な意思決定を行い、何が合理的なのかを考え、よりもうけが出るように工夫しました。「経済教育」とは、自立した個人が行う合理的な意思決定の技術を身につけることを支援するとともに、それをもとに、経済や経済制度についての正確な理解を促すものです。(安齋)