学校日記

12月25日(火) 終業式

公開日
2018/12/25
更新日
2018/12/25

できごと

校長先生のお話
2学期が今日で終わります。始業式に暑さを覚えていますか?夏から秋、そして冬と3つの季節にまたがった長い2学期でした。皆さんの頑張りに大きな拍手を送りたいと思います。
 さて、年末年始にには大きな行事がいくつもあります。とても楽しみですね。校長先生はただ楽しむだけでなく、その意味もよく知ってほしいと思います。〜(要約)大晦日の年越しそば、108の煩悩を取り除く除夜の鐘、初詣やおせち料理、お雑煮、お年玉、かるた、すごろく、百人一首など。〜年末年始さまざまの行事には一つひとつ意味があります。そのことを知ってほしいと思いますし、お家の人とも話をしてみてほしいと思います。
 年末年始は1年間のなかでもっとも慌ただしい時期です。交通事故がとても多いそうです。そういった事故にあわないよう注意して、元気でお正月をお迎えください。3学期の始業式に、みんなの元気な顔をみせてください。

代表児童の言葉は2年生でした。2学期に頑張ったこととして、学芸会に向けての取り組みを堂々と発表しました。