学校日記

社会科 食料自給率 5年生

公開日
2019/11/19
更新日
2019/11/19

できごと

5年生の社会科では食料自給について学んでいます。
輸入に頼っている日本の食料自給について、子どもたちなりに考えています。
今日の授業には、栄養士の松岡先生がゲストティーチャーとなり、給食の残菜を写真でみせたり、もし輸入がなくなったらどんな献立になるかという提示をしたりしました。
松岡先生が実際に作ってきた、国産の食料品だけで作った朝、昼、晩の食事は子どもたちに強く印象づけられたようです。食材だけでなく、調味料も十分になくて大変だ、という実感も得られました。
給食のありがたさも感じ、できるだけ残さずに食べようと思う、という感想も出ました。