学校日記

12月23日(月)全校朝会

公開日
2019/12/23
更新日
2019/12/23

できごと

〜校長先生のお話〜
 いよいよ今年も残りわずかとなりました。この年の暮れから新年にかけては、子どもにとってうれしいことが続きますね。そう、プレゼントやお年玉ですね。もらうばかりでなく、皆さんはお家の人にプレゼントを贈る予定はありますか。家の人にとって、うれしい子どもからの贈り物は何でしょう。それは物ではありません。
 贈り物は、相手に心から気持ちを伝えるために贈ります。子どもからもらってうれしいのは、その気持ち…さてどうやって伝えるか。
 お家の人に心から気持ちを伝える贈り物、それは言葉です。どんな言葉で伝えたらいいでしょう。そのヒントは次に続く6年生のスピーチの中にありますよ。よく聞いてください。
今週は、言葉による贈り物をたくさん贈ってほしいと思います。

6年生のスピーチは、犬の鼻の話、くるみ割り人形の話、シーラカンスの話、東京タワーの話、そして感謝についてでした。税を考える絵画や野球チームの表彰もあって長い朝会となってしまいましたが、よく聞いていた子どもたちです。