6月13日(月)時計はなぜ右回りなのだろう?
- 公開日
- 2011/06/14
- 更新日
- 2011/06/13
できごと
今日は、雨のため体育館で全校朝会を行いました。
6月10日は、時の記念日でした。校長先生から「時計は、世界中どこに行っても右回りになっているのはなぜ?」という問いをなげかけられ、何気ないことでも深く考える楽しさや大切さについてお話がありました。
昔は、太陽の位置によって時刻を計り、日時計が使われるようになって、北半球では日時計の棒が右回りに動いていくところから時計は、右回りになったそうです。
また、今日から始まる水泳指導についての話では、子どもの頃にできたことというのは、大人になってからもずっと体は覚えており忘れない。なので、水泳も目標を立てて練習に励むように。それと合わせて、楽しい反面危険も伴うものなので安全についても注意を呼びかけました。