学校日記

金融教育公開授業・研究実践発表会

公開日
2011/09/26
更新日
2011/09/26

できごと

9月22日(木)、金融教育公開授業・研究実践発表会が
松原小で開催されました。
松原小では、平成22〜23年度の2年間、
東京都金融広報委員会金銭教育研究校として
「自ら考え、社会とかかわって生きる子どもの育成」を研究主題に設定し、
金銭・金融教育の視点を生かして、研究に取り組んで参りました。
研究主題にせまるために、教育活動全体における金銭教育の充実と、
社会科・生活科を中心とした授業改善を図る研究を
教職員が一丸となって、取り組んで参りました。
この研究の成果を公開授業と研究実践発表会で発表させていただきました。
この日は、200名あまりの参会者の方々にお越しいただき、
盛会のもとに終えることがました。

 本校の研究の目指すところは、研究の継続発展であり、
授業改善を図り、一人一人の教師の授業力を向上していくことです。
子どもの学ぶ力や学ぼうとする力は、研究を通して着実に伸びてきています。
本校で考える学力をより確かなものするために、本年度の研究をさらにつなげ、
今後さらに研究を深めていきたいと思っています。