来訪者の方へ
学校からのお便りは「配布文書」からご確認ください。
HPリニューアル中です。
新着記事
-
-
4月28日は開校から72年の記念日です。そのお祝いに給食は、お赤飯とブリの照り焼きでした。ブリは成長すると名前の変わる出世魚です。明正小のみんなも大きく羽ばたいてほしいなと思います。
2025/04/25
今日のできごと
-
3年生の算数では「時刻と時間の求め方」について学習しています。今日は短い時間を表す「秒」について考えました。1分=60秒であることをしっかりと確認して、分と秒の単位関係について理解を深めました。時間の...
2025/04/25
今日のできごと
-
2年生が先日の学校探検の振り返りを行っています。学校探検では、1年生に学校紹介をしながら校内を歩きました。気づいたことや良かったことなどを班に分かれて意見を出し合い、ホワイトボードにまとめ、発表する準...
2025/04/25
今日のできごと
-
2年生の図工で「すきなこと、なあに」の作品を制作しています。まず、自分が好きなことについて発表し、電車、工作、食べること、サッカーなどなど、たくさんの「すきなこと」が出てきました。好きなことをしている...
2025/04/25
今日のできごと
-
今日は、1年生がコオーディネーショントレーニングを体験しました。日本コオーディネーショントレーニング協会の講師の先生の楽しいレッスンに、1年生も大盛り上がりでした。初めて体験する1年生も多かったようで...
2025/04/25
今日のできごと
-
-
5年生は、社会科で日本の国土について学習しています。子どもたちは教科書や資料集を使って日本の国土の範囲や形などについて調べ、分かったこと、もっと調べたいことをタブレットを活用してまとめています。自分で...
2025/04/25
今日のできごと
-
運動会に向けて、リレーの取組も始まっています。まだ選手を選ぶ段階で、決まるのはこれからです。どの子も真剣に走っています。目標をもって頑張る姿がステキだなと感じました。転んで、痛い思いをしてしまった子も...
2025/04/24
今日のできごと
-
1年生の図工では、粘土を使っていろいろな形を作って遊びました。粘土の触り心地をじっくり楽しみながら、色々なものを作りました。 平らに薄く延ばしたり、大きく丸くしたり、小さく丸めたり、細長くしたりしまし...
2025/04/24
今日のできごと