来訪者の方へ
学校からのお便りは「配布文書」からご確認ください。
HPリニューアル中です。
新着記事
-
5年生は、社会科で日本の国土について学習しています。子どもたちは教科書や資料集を使って日本の国土の範囲や形などについて調べ、分かったこと、もっと調べたいことをタブレットを活用してまとめています。自分で...
2025/04/25
今日のできごと
-
運動会に向けて、リレーの取組も始まっています。まだ選手を選ぶ段階で、決まるのはこれからです。どの子も真剣に走っています。目標をもって頑張る姿がステキだなと感じました。転んで、痛い思いをしてしまった子も...
2025/04/24
今日のできごと
-
1年生の図工では、粘土を使っていろいろな形を作って遊びました。粘土の触り心地をじっくり楽しみながら、色々なものを作りました。 平らに薄く延ばしたり、大きく丸くしたり、小さく丸めたり、細長くしたりしまし...
2025/04/24
今日のできごと
-
3年生の国語で、国語辞典の使い方を学習しました。どのような時に利用するのか、どのように調べるのか、どのような順番で言葉が並んでいるのか、実際に国語辞典を使って確認しました。「言葉の並びは五十音順」とい...
2025/04/24
今日のできごと
-
5年生の家庭科では「私の生活、大発見!」の学習をしています。自分の生活を見つめ、家族や家庭生活とどのように関わっているか考えました。家庭にはどのような仕事があり、だれがやっているか調べ、ワークシートに...
2025/04/24
今日のできごと
-
本日も、日本コオーディネーショントレーニング協会の講師の先生をお迎えして、3年生と5年生がコオーディネーショントレーニングを体験しました。くの字体操、S字運動などはじめ、体だけではなく、脳や神経にも刺...
2025/04/24
今日のできごと
-
3年生の図工では「絵の具と水のハーモニー」の作品を制作しています。まず、絵の具と用具の基本的な使い方をしっかりと確認しました。好きな色の絵の具で自由に線や点を描き、絵の具を混ぜたり、線の太さを変えたり...
2025/04/24
今日のできごと
-
1年生はひらがなの学習が進んでいます。今日は「に」の練習です。まず、「に」がつく言葉をたくさん見つけました。書き方を習った後は、とめやはねに気を付けて、ワークシートに繰り返し練習しました。一文字ずつ丁...
2025/04/24
今日のできごと
-
2年生が1年生を連れて学校案内をしました。2年生が事前に時間をかけて準備した学校の地図や、案内の文章を使って、1年生と一緒に学校探検をしました。しっかりと手をつないで、学校の中を歩き回り案内しました。...
2025/04/24
今日のできごと
-
クラスごとに図書室で司書の先生からのオリエンテーションが始まっています。3年生は、図書室の図書が内容毎に分類されていることなどを学びました。そして、たくさんの図書から自分の好きな本を選び、じっくりと本...
2025/04/24
今日のできごと