校長あいさつ

校長あいさつ

「マナー」礼儀・「モラル」道徳性・「ルール」決まり マ・モ・ル(まもる) 大人が子どもへのしつけで人間性を守り、子どもは自分自身のよい心の在り方を守る ことを心の教育について大切と考えています。

世田谷区立武蔵丘小学校 校長 今宮 直樹

 今年度も本校で校長を務めさせていただきます、今宮 直樹(いまみや なおき)と申します。どうぞよろしくお願いいたします。 令和7年度は、新1年生60名を迎え、全校18学級、児童数521名でスタートしました。今年度は、創立53周年目を迎えます。

 武蔵丘小学校の教育目標「元気・本気・根気」の具現化の推進に努めます。

  〇 「元気」 心身ともに元気な子ども
  〇 「本気」 本気でうちこむ子ども
  〇 「根気」 根気強く取り組む子ども

 半世紀を過ぎた武蔵丘小学校の歴史と伝統に誇りをもつとともに、地域への感謝の気持ちをもって貢献し、子どもたちの生涯の礎となる教育活動を目指します。
 さらに「チームむさし」の精神で、本校に関わる全ての子どもと教職員・保護者・地域の皆様が連携協力し、相互の信頼に満ちた学校づくりに努めていきます。

 【目指す学校像】   「笑顔あふれる武蔵丘小学校」
    人権尊重・自尊感情の醸成を教育活動の基底とします
    全ての教職員で全ての子どもを育てていきます

   〇子どもが笑顔でいる学校 −子どもが主役の学校づくり-
    ・友達大好き、先生大好き、学校大好きと感じている。
    ・自分のよさに気付き、自分の成長に喜びを感じている。
    ・自分を大切にし、友達を大切にし、互いに学び合い、高め合ってる。

   〇教職員が笑顔でいる学校 -教職員が高め合う学校づくり-
    ・武蔵丘小学校に愛着をもち、誇りに思っている。
    ・子どもに愛情を注ぎ、どんな課題に対しても、教職員が一丸とな

     り、解決に向かっている。

    ・教育のプロ意識をもち、互いに切磋琢磨しながら研鑽に励み、

     自分の力と個性を発揮している。

   〇家庭・地域が笑顔でいる学校 -家庭・地域と協働する学校づくり-
    ・子どもの成長をともに喜び、期待と信頼に応え、保護者や地域の

     誇りとなる学校。
    ・子どもの「健康・安全・人権」を第一に考え、安心して通わせる

     ことのできる学校。
    ・保護者や地域と協働し、地域に密着した教育活動を行い、

     努力・発展し続ける学校。

  今後とも、ご支援ご協力のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。



校長室からの最新記事