学校日記メニュー

学校日記

9月18日  児童朝会

公開日
2012/09/18
更新日
2012/09/20

校長室より

 9月18日(火)児童朝会
「四つ葉のクローバー」
 皆さん、夏休みの自由研究をよくがんばりましたね。皆さんの力作を見させてもらいましたよ。クラスを代表しての作品を校長室前に飾らせてもらいましたので、見てください。
 さて、皆さん、四つ葉のクローバーを知っていいますか。1学期に3年生の女の子が、校長先生にあげますといって、もってきてくれました。屋上で見付けたということです。
 屋上に行ってみると小さい白い花がたくさん咲いていました。日本名でしろつめ草といいます。クローバーとも言われています。クローバーの葉は、皆3枚からなっているのですが、まれに葉が4枚の物があります。珍しいので見つけた人に幸せをもたらすと言われています。
インターネットで調べてみると、人が踏む所に四つ葉のクローバーがあることが多いと書かれている文章がありました。だから、中丸小の屋上で見つかったのかなと思いました。校長先生が子供の頃、広い野原で一生懸命探してもなかなか見つからなかったものです。屋上のクローバーは、皆さんに踏まれても強く生きようとしていますね。そして人に幸せを運んでくれる素敵な植物ですね。
 野の草花は、踏まれても踏まれても強く生きようとするたくましさがあります。皆さんも野の草花のように少しぐらい辛いことや、嫌なことがあっても、めげることなく強くたくましく生き、幸せをつかんでほしいと思っています。そして四つ葉のクローバーのように人にも幸せを与えられたらもっと素晴らしいですね。
 終わりに、四つ葉のクローバーをもらった校長先生に、幸せは訪れたのでしょうか。訪れたのですよ。夏休みに長年行きたいと思っていたところに家族で行くことができました。幸せを感じました。クローバーのおかげかなと思いましたよ。
 今週もまだ暑い日が続きますが、勉強に運動に力いっぱいがんばりましょう。