新型インフルエンザに注意
- 公開日
- 2009/09/08
- 更新日
- 2009/09/08
今日のできごと
昨日9月7日(月)から2学期初めの身体計測が始まりました。計測をする前に保健室の先生から「手洗い」「うがい」「咳エチケット」について、くわしくお話ししていただきました。模型も使った指導で、子どもたちもしっかり話を聞いていました。
「手洗い」は石鹸のあわをしっかり立てて、「手のひら」「指の間」「手の甲」「つめ」「親指」「手首」を丁寧にこすります。全部やると15秒間位になります。
「うがい」は、しっかりのどの奥まで水を入れて、ていねいにすることです。
「つば」は話していると1メートルとぶ、咳をすると3メートルとぶ、くしゃみをすると5メートルとぶのです。だから、咳やくしゃみが出そうなときは、いつもハンカチを身につけていて、しっかり押さえること大切です。
日々の健康観察を行い、早めの対応をお願いします。