精米所見学 5年・わかば
- 公開日
- 2009/11/04
- 更新日
- 2009/11/10
今日のできごと
11月4日(水)、5年生とわかばの子どもたちがいつもお世話になっている福田さんのお店(奥沢食販・精米所)に行き、精米について教えていただきました。
先日脱穀した米を精米機にかけてどのような米になるか見せていただいたり、黒米(古代米)を混ぜて炊いたご飯のおにぎりを味あわせていただいたり、自動でお米を袋詰めする様子を見せていただいたりしました。「白いものより色のついた米の方が体によい」とのお話もあり、皆考え深げに聞いていました。精米した時に出るぬかをひとつまみ味わわせていただきましたが、香りがあるとか、甘いという人もいれば、口に残る感じが・・・という人もいました。見学の最後に30キロの重さを体感、一人で持ち上げる力自慢の子どももいました。
ふだんなかなかできない体験や今まで知らなかったことをたくさん学ぶことができ、有意義な時間でした。
11月27日にはできたお米も使って収穫祭(もちつき)をする予定です。