学校日記

1月29日の給食

公開日
2018/01/30
更新日
2018/01/30

今日の給食

◆本日の献立
 *ごはん
 *牛乳
 *魚のかわりソースかけ
 *粉ふきいも
 *和風サラダ

◆本日の給食の主な食材と産地
 *しょうが  高知
 *ねぎ    千葉
 *もやし   群馬
 *じゃがいも 北海道
 *わかめ   岩手
 *ホキ    ニュージーランド

◆一口メモ
 先週のクイズで、今から60年前の給食はなんだったかききました。答えはパンです。日本人といえばごはんが主食というイメージがありますが、当時は白いごはんが貴重だったので、コッペパンが出されていました。このパンはアメリカから送られた物資で、今のパンに比べるとそれほどおいしいものではありませんでした。牛乳も今みたいにおいしいものではなく、脱脂粉乳という牛乳から乳脂肪分を除去して乾燥させた粉をお湯で溶いたものでした。今は白いごはんが食べられ、牛乳もとてもおいしくなっています。当たり前のように思うことにも、感謝して食べるようにしましょう。
今日のクイズです。【給食では一度にたくさんの量をつくるので、とても大きな鍋を使います。この鍋でお味噌汁をつくったら、お鍋ひとつで何人分の味噌汁を作れるでしょうか?】
1.50人分 2.100人分 3.500人分