6/26 6年 古典芸能鑑賞教室に行ってきました!
- 公開日
- 2019/06/26
- 更新日
- 2019/06/26
コラム
6年生は、26日(水)の午前中、世田谷区民会館ホールで開かれた6年生対象の区立小学校連合行事「古典芸能鑑賞教室」に行ってきました。小田急線と世田谷線を乗り継ぎ、世田谷区民会館までの道のりを往復しました。
古典芸能鑑賞教室の前半は、説明及び狂言を演じてくださる「万作の会」の担当の方から、狂言についての説明をしていただき、舞台設営であったり、楽しく鑑賞し味わってほしいことなど、分かりやすく丁寧にお話していただき理解を深めました。そして、今回の部に参加した7校の代表20名が、舞台でのワークショップに参加し、客席のみなさんとともに、セリフや動きの一端を体験しました。
後半は、6年生の教科「日本語」の教科書にも載っている狂言の演目「附子(ぶす)」を鑑賞しました。生の演目を鑑賞するのは初めての子どもたちが大多数で、見たり聞いたり心で感じたりしながら、楽しいひとときを過ごすことができました。
*写真は、学校出発時とワークショップの時の一コマです。(演目中は撮影が不可のため、子どもたちに様子や感想をお聴きください。)