世田谷区立笹原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
卒業遠足(お弁当の時間)
コラム
霧雨が降ったり止んだりしていますが、無事に外でお弁当を食べています。子どもたち...
卒業遠足出発
風が強い曇り空です。全員元気によみうりランドへ出発しました。何とか一日降らない...
梅の花
校庭の梅も今が見頃です。よい香りがただよってきます。鶯、メジロ等いろいろな鳥が...
児童集会
ボール送りを完了した担任の先生が、なぞなぞに答えるというゲームでした。みんな張...
もうすぐひなまつり
学校公開日の折りにご覧になった方も 多いと思います。 体育館近くのトロフィー置場...
音楽朝会(すてきな友だち)
今日は来週行われる6年生を送る会のときに歌う 「すてきな友だち」の練習をしました...
薬物乱用はダメ。ゼッタイ。
6年生を対象に「なぜ薬物乱用はいけないのか」「なぜ薬物乱用に走るのか」「薬物乱...
図書委員会による読み聞かせ
図書委員は、交替で20分休みに図書館で読み聞かせを行っています。本日は、校内の...
桜丘幼稚園園児との交流
体育館で1年生と交流を行いました。1年生がなわとび、お手玉、ケンパー等を教えて...
避難所運営訓練〜資材取扱い訓練2〜
給食・物資担当は、バーナーの操作訓練を行いました。救護衛星担当は、簡易トイレの...
避難所運営訓練〜資材取扱い訓練1〜
総務情報担当は、無線機の操作訓練を行いました。避難所担当は、発電機の操作訓練を...
避難所運営訓練
2月19日(土)避難所運営訓練が桜丘町会、桜丘南町会を中心に行われました。まず...
第3学年社会科見学 (世田谷区内めぐり)
午後は、等々力渓谷へ行きました。雪もなく、予定通りに歩くことができました。
第3学年社会科見学(世田谷区内めぐり)
朝は雪が残っていましたが、まもなく雪も溶け、予定通りに社会科見学を行うことがで...
学校公開週間(餅つき大会2)
多くの保護者の方々のご協力のおかげで楽しい時間を過ごすことができました。
学校公開週間(餅つき大会1)
本日の学校公開は、授業公開及び餅つき大会を行いました。餅つきに際しましては、担...
道徳授業地区公開講座(協議会・講演)
東京農業大学国際食料情報学部国際農業開発学科准教授杉原たまえ先生を講師としてお...
道徳授業地区公開講座(授業公開)
2月9日(火)5校時、全学級で道徳の授業公開を行いました。親切、生命尊重、信頼...
学校公開週間 2
多数の保護者の方、ご参観いただきありがとうございます。写真左側は、1年生生活科...
学校公開週間
2月8日(月)から学校公開週間です。お忙しい中、お越しいただき、ありがとうござ...
学校経営
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2009年2月
RSS