学校日記

4年生 車いす体験 H24年11月22日(金)

公開日
2012/11/27
更新日
2012/11/27

できごと

 4年生は、総合的な学習の時間で福祉について学んでいます。
この日は、社会福祉協議会の皆様にお越しいただき、車いす体験とアイマスク体験の学習をしました。車いすを操作した経験があまりない子どもたちは、その難しさを実感していました。体育館に設置された段差を乗り越えたり、狭い場所を通り抜けたりするためには、適度な力加減と慎重さが必要です。慣れないことに戸惑いながらも、どうしたら乗っている人が安心できるか考え、声をかけたりゆっくり進んだりするなど、工夫をしていました。
 また、アイマスク体験では、杖と友達の腕に支えながら、外を歩いてみました。何も見えない中で歩くことの難しさを体験し、どのような声かけが必要なのかをよく考えいました。この日の体験を通して、体が不自由な方でも安心して生活できる社会をつくることの大切さを学びました。