学校日記

町たんけん 2年

公開日
2013/06/21
更新日
2013/06/21

学校の様子

2年生は「町のやさしさを見つけよう」という学習をしています

たとえば、大すきな公園のブランコ。
どうして周りに柵があるのでしょう。
「あぶないから」「あたってけがをしないように」
当たり前に思っているものにも、実は優しさが潜んでいます。

そんな優しさに気付いて、自分たちの住む町を大切に想ってほしい
それがこの学習のねらいです。

17日(月)はおうちのかたの力も借りて、グループごとに町たんけんにいきました。
道端にも、優しさがたくさんありました!

「あ!かがみがあるとかどのむこうがみえる」
「あ!ガードレールがめだついろだ!」

公園にも

「ここはひがあたらなくてすずしい。やねがあって休めるね」
「このすべりだいにはあそびかたのマークが付いてるよ!」などなど

こどもたちはたくさんの優しさを見つけることができました。
こんど町を歩くときはいつもと見え方がちがっているかもしれませんね。

たくさんのお身守りのおかげで安全に学習できました!
ありがとうございました!