5年 保健
- 公開日
- 2024/07/12
- 更新日
- 2024/07/12
学校の様子
5年生の保健の授業です。
思春期の身体に起こる様々な変化について保健室の先生が教室に来て授業をしました。
10歳前後から身体に起こる変化については、4年生の保健の授業で学習しています。習ったことを復習しながら、先生の話を男女一緒に聞きました。
「男女を分けずに身体の変化について一緒に話し合い、お互いに思いやりをもって一歩ずつ大人になっていきましょう」
「身体の成長には、個人差があること、友だちと比べたりあせったりしないで、成長することを喜んでほしい」
川場移動教室が近づいてきました。女の子の場合は、持ち物に生理用品の準備を考慮する時期です。生理用品の使い方や、どのような種類の製品があるかなど、しっかり学びました。男の子の場合についても解説がありました。
どのクラスでも先生の話に真面目に耳をかたむけて、保健室の先生に相談したいことや質問がある子はワークシートに書きました。
「不安なく川場移動教室を楽しんでもらいたいので、いま身体のことで心配なこと、わからないことがあれば、いつでも聞いてください。」
授業の終わりに子ども達から質問が相次ぎました。
「生理用品はどうやって持ち歩けばいいですか」
「川場にいるときに生理が来たら?」
保健室の先生の答えは
「生理用品を持ち歩くときは、ポーチや巾着など口が閉まるタイプが使いやすいです」「近くに先生がいないときはまず生活班に伝えて、何時でもいいから先生に相談してほしい」
たくさんのことを学びました。