4年生のページ
表示項目はありません。
208 | 2/5 今日の授業から 4年生 外国語活動 | 2月5日(水) 朝の支度 4年2組の英語活動の時間です。 朝の支度についての英語表現を学習しました。順番を聞くと、結構違いがあ... [2025年2月5日up!] | |
207 | 2/5 今日の授業から 4年生 社会 | 2月5日(水) 玉川上水 4年1組の社会科の時間です。 東京の歴史中で社会的インフラの玉川上水の学習はとても大事です。100年... [2025年2月5日up!] | |
206 | 2/5 今日の授業から 3年生 算数 | 2月5日(水) かけ算のひっ算 3年生の少人数算数の時間です。 二桁同士のかけ算を、ひっ算を使って計算します。位取りや繰り上が... [2025年2月5日up!] | |
205 | 2/4 書初め展開催中 4年生 | 2月4日(火) 掲示してみると・・・ 4年生の書初め作品は、3階西側の4年生教室前の廊下掲示板です。高いところに掲示してみると... [2025年2月4日up!] | |
204 | 2/3 今日の授業から 4年生 社会 | 2月3日(月) 小笠原村 4年3組の社会科の時間です。 東京の学習をする4年生は、遠く離れた小笠原諸島について調べていくようで... [2025年2月3日up!] | |
203 | 2/3 今日の授業から 4年生 国語 | 2月3日(月) グループで相談して 4年2組の国語の時間です。 グループになり、工芸品について調べたことをまとめて発表です。内... [2025年2月3日up!] | |
202 | 1/31 図工室前から 4年生 | 1月31日(金) 作品が並びます 新校舎の図工室前です。4年生が製作中のシーサーが並んでいます。子ども達の個性が伝わってくるよ... [2025年1月31日up!] | |
201 | 1/30 今日の授業から 4年生 理科 | 1月30日(木) 熱の伝わり方 4年3組の理科の時間です。 金属の熱伝導についての学習です。熱いので気をつけて学習をしています... [2025年1月30日up!] | |
200 | 1/30 今日の授業から 4年生 社会 | 1月30日(木) 昔の水事情 4年2組の社会科の時間です。 江戸時代に開かれた玉川上水の学習です。現代の様子とくらべています... [2025年1月30日up!] | |
199 | 1/30 今日の授業から 4年生 図工 | 1月30日(木) シーサー 4年1組の図工の時間です。 シーサーづくりに取り組んでいる4年生です。完成に近づいている子がたくさ... [2025年1月30日up!] |