学校日記

本日のメニュー『ごはん・いかの立田揚げ・おひたし(油揚げ入り)・豆腐汁・牛乳』

公開日
2010/12/15
更新日
2010/12/15

今日の給食

本日のメニュー「おひたし」に入っている【小松菜】は江戸時代のはじめ、東京都江戸川区小松川付近でくくたち菜を品種改良してつくられる様になったそうです。将軍吉宗の鷹狩りの時に献上された時、【小松菜】と言う名前がつけられました。旬は冬で収穫までの栽培日数は秋冬まき、80〜90日、夏まきは20日ほどの短さで育ちます。
栄養面ではビタミンAに富、鉄分などのミネラル分が多く、中でもカルシウムの量はケールに次いで第2位(野菜の中で)です。
<保健美化給食委員会の昼の放送発表より>