教育活動の再開に向けて
- 公開日
- 2020/05/26
- 更新日
- 2020/05/26
できごと
保護者の皆様 校長 小松昌之
教育活動の再開に向けて
緊急事態宣言が、5月25日に解除されたことを踏まえ、世田谷区教育委員会の通知により、6月1日(月)から学年ごとに分散登校が始まります。(区立小中学校の段階的な再開について「世田谷区教育委員会」をご参照ください。)第1週目は、各学年3時間授業が2回実施されることになります。第2週、第3週、第4週とその都度、登校回数が変わりますので、週ごとの時間割をお渡しすることができるように準備を進めています。
北沢中学校の各学年の登校日(別紙)「分散登校について」をご覧いただき、御協力をお願い申し上げます。各学年最初の登校日には、学級編成名簿の配布、教職員紹介、始業式を行います。その後、各教室で授業を再開して参ります。
分散登校では、一つのクラスを2分して、机と机の間隔を取り、感染症対策を講じます。北沢中学校では、時間割を工夫して、各学年4教室を使用して学習活動を進めていきます。
感染症対策については、文部科学省の「学校再開のガイドライン」に基づき、北沢中学校「基本的な学校生活様式」を作成し、教室や廊下に掲示して、感染症に対する生徒の意識を高めて参ります。
ご家庭におきましても、朝、晩の「検温」、「風邪症状」の確認に御協力をいただき、お子様を見守っていただければと存じます。
教室、特別教室、トイレなどソシオ(主事)さんに協力をいただいて、清掃に取り組み、子供たちを迎える準備を進めています。
今後の教育活動に向けては、
1、 2・3年生の保護者会を6月7日(日)14時から実施させていただきたく存じます。また、進路説明会を15時から引き続き行います。(ホームページ別紙をご参照ください。)
2、 三者教育面談についても、分散登校の2週目と3週目の午後に計画しておりますので、ご検討くださいますようお願い申し上げます。(日程表は、ホームページをご覧ください。)日程上のご都合がつかない場合は、個々に対応をさせていただきますので、ご連絡をお願いいたします。
保護者会、進路説明会、三者教育面談のご案内プリントについては、29日(金)の課題回収日に生徒に配布いたしますので、ご確認をお願いいたします。分散登校日の設定上、提出日までの期日が短くご迷惑をおかけいたしますが、できる範囲でご協力くださいますようお願い申し上げます。
ご不明の点などございましたら、お申し付けください。(3468−2501)