世田谷区立駒沢中学校
配色
文字
日記メニュー
離任式
できごと
本日の6時間目に離任式が行われました。3年生のみ体育館に集合し対面で、1・2年生...
4/27(火)1年生にタブレット端末配布
準備に時間がかかり遅くなってしまいましたが、本日ようやく1年生にタブレット端末で...
4/26(月)部活動集会
全体で集合することを止めて、zoomを活用して行いました。部長会の代表が部活動規...
今日の朝は生徒会朝礼です。
今日の朝は、生徒会朝礼が行われました。 体育館に集まることはできないので、Zoo...
4/21(木)河口湖実踏7
河口湖林間学園では、洗面所に手洗い用せっけんを増設し、玄関や各階と食堂テーブルご...
河口湖実踏6
食堂は、一人ずつパーティションで座席を区切っています。一日目の夕食は、定番のカレ...
河口湖実踏5
河口湖林間学園に到着しました。夕方になり、赤富士を見ることができました。(桝田)
河口湖実踏4
氷穴と風穴は一年中氷が溶けません。天然冷凍庫です。(桝田)
河口湖実踏3
西湖オリエンテーリングのコースを確認しています。樹海の中は注意が必要です。(桝田...
河口湖実踏2
フィールドセンターの熊さんもマスクをして感染症予防に努めています!(桝田)
4/20(火)河口湖移動教室実踏1
今年の移動教室を安全に行うため、実地踏査に来ています。フィールドセンターでは、パ...
仮入部もそろそろ終盤です2
バスケットボール部も仮入部の生徒が来てくれています。宇田先生も基礎から教えてくだ...
仮入部もそろそろ終盤です1
今日の仮入部も賑わっています。 特にバドミントン部は体育館に入らないくらい1年生...
4/16(金)避難訓練
今年度最初の避難訓練を行いました。避難経路の確認をしながら校庭に集合します。とて...
1年レク ドッヂビー大会!
4月14日の5校時に1年生がレクリエーションとして、ドッヂビー大会を行いました。...
1年生の委員会決めの様子
1年生が新入生オリエンテーションの後に初めての委員会決めを行っている様子です。 ...
1年生が図書室利用の説明を受けました
新入生オリエンテーションのあとに、図書室の司書さんから図書室の利用の仕方について...
4/14(水)専門委員会が始まりました
令和3年度の専門委員会が本日より発足します。最初は委員長などの係分担を中心に会議...
学習習得確認調査
世田谷区立中学校では、生徒の基礎的・基本的な力を伸ばしていくため、自らの学習の...
障害理解授業を行いました。
本日、1年生を対象に聞こえの学級の山田勝巳先生による障害理解授業が行われました。...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2021年4月
RSS