学校情報
令和6年度 学校要覧
画像をクリックすると、中身を見ることができます。
令和6年度の学校要覧では、美術部生徒の挿絵に加え、駒中トピックスを掲載しました。
令和5年度 学校要覧
画像をクリックすると、中身を見ることができます。
令和5年度の学校要覧は、美術部生徒の挿絵を表紙に採用しました。
学校案内
本年度の学校基本情報
学校名称
学校名 | 駒の学び舎 世田谷区立駒沢中学校 |
---|
学校所在地・連絡先
▼学校所在地・アクセスのページをご覧ください。教職員数
校長 | 1 |
副校長 | 1 |
主幹教諭 | 3 |
指導教諭 | 2 |
主任教諭 | 3 |
教諭 | 13 |
主任養護教諭 | 1 |
育休代替教員 | 1 |
主事(事務・学校・警備) | 5 |
非常勤講師 | 12 |
スクールカウンセラー | 2 |
包括支援員 | 1 |
令和5年5月10日現在
生徒数
学年 | 学級数 | 計 |
---|---|---|
1 | 3 | 102 |
2 | 3 | 102 |
3 | 3 | 118 |
計 | 9 | 322 |
聞こえの学級(9名)すまいるルーム(6名)
令和5年5月10日現在
生活時程表
登校 | 8:00 | 〜 | 8:30 |
---|---|---|---|
学級タイム | 8:30 | 〜 | 8:40 |
朝学活 | 8:40 | 〜 | 8:45 |
1 | 8:50 | 〜 | 9:40 |
2 | 9:50 | 〜 | 10:40 |
3 | 10:50 | 〜 | 11:40 |
4 | 11:50 | 〜 | 12:40 |
給食 | 12:40 | 〜 | 13:10 |
昼休み | 13:10 | 〜 | 13:30 |
5 | 13:35 | 〜 | 14:25 |
6 | 14:35 | 〜 | 15:25 |
学級活動 | 15:25 | 〜 | 15:35 |
沿革
昭和 | 22.4.1 | 東京都世田谷区立駒沢中学校設立認可 |
駒沢小学校構内仮校舎 | ||
22.4.9 | 初代校長 前川勝男 就任 | |
24.2.2 | 木造第一校舎落成 | |
26.3.13 | 木造第二校舎落成 | |
28.1.10 | 第三次増築(6教室) | |
30.10.1 | 第二代校長 林静一 就任 | |
31.3.6 | 第四次増築(4教室) | |
34.4.1 | 第三代校長 下田幸胤 就任 | |
36.9.25 | 第一期増改築鉄筋校舎落成(12教室) | |
体育館落成 | ||
38.4.1 | 第四代校長 福田豊吉 就任 | |
43.4.1 | 第五代校長 稲葉速水 就任 | |
47.1.10 | 第二期改築鉄筋校舎落成(8教室) | |
48.2.20 | 第三期増改築鉄筋校舎落成(9教室) | |
49.4.1 | 第六代校長 鈴木登 就任 | |
52.4.1 | 第七代校長 三橋竹蔵 就任 | |
53.7.25 | 第四期増改築鉄筋校舎落成 | |
55.3.20 | プレハブ校舎仮設(2教室) | |
55.12.10 | 第五期増改築鉄筋校舎落成(2教室) | |
56.4.1 | 第八代校長 木寺慧舟 就任 | |
60.4.1 | 第九代校長 金井昭男 就任 | |
61.3.15 | 体育館、格技室、特別教室落成 | |
61.7.20 | プール完成 | |
63.4.1 | 第十代校長 金子政雄 就任 | |
平成 | 元.11.1 | パソコンルーム新設 |
4.4.1 | 第十一代校長 假屋進輔 就任 | |
6.4.1 | 教育機器研究奨励校 | |
7.4.1 | 第十二代校長 居駒永昭 就任 | |
9.6.21 | 創立50周年記念式典挙行 | |
10.4.1 | 「聞こえの学級」開設 | |
11.4.1 | 第十三代校長 會田良三 就任 | |
13.4.1 | 世田谷区研究課題校 | |
14.9.1 | 職員室移転 | |
17.4.1 | 第十四代校長 小田川欣市 就任(品川区立八潮中学校より) | |
19.4.1 | 世田谷区「人格の完成を目指して」推進校 | |
19.11.17 | 創立60周年記念式典挙行 | |
20.4.1 | 世田谷区「情報センター活用」研究校 | |
世田谷区「ICT活用授業」推進校 | ||
21.4.1 | 第十五代校長 廣瀬芳 就任(目黒区立目黒第七中学校より) | |
24.4.1 | 第十六代校長 加藤敏久 就任(世田谷区教育委員会事務局より) | |
24.4.1 | 世田谷区教育ビジョン推進研究開発校(駒の学び舎)「教育の情報化」 | |
24.4.1 | 地域運営学校(コミュニティスクール)指定 | |
24.7.4 | 校訓「向学、誠実、調和」制定 | |
24.9.28 | トイレ改修工事完了 | |
25.4.1 | 学校運営支援部設置 | |
25.4.1 | 国語の少人数授業、保健体育のTT授業導入 | |
25.5.13 | タンチ山遊歩道完成 | |
25.5.30 | NIE(教育に新聞を)実践校 | |
25.5.30 | JRC(青少年赤十字)加盟校 | |
25.7.1 | タブレットPC40台導入 | |
25.8.26 | 体育館床改修工事完了 | |
25.8.30 | 東側学校園を「あじさい通り」と命名 | |
25.9.30 | ユネスコスクールに加盟 | |
26.11.25 | 第14回サイバー犯罪対策シンポジウム開催 | |
26.1.24 | 世田谷区教育ビジョン推進研究開発校(駒の学び舎)「教育の情報化」 小中合同研究発表会 | |
26.3.22 | 校庭芝生化(一部)工事完了 | |
26.4.1 | 全学年4学級(15年ぶり) | |
26.4.1 | 世田谷区教育委員会道徳センター校指定 | |
26.4.3 | 緑のカーテン工事完了 | |
26.7.1 | 「あじさい学級」設置工事開始 | |
26.11.25 | 文化体験学習(音楽家 宮川彬良氏)PTAと共催 | |
27.1.26 | 世田谷区教育推進会議 ICT活用シンポジウム発表 | |
27.2.9 | 世田谷区教育委員会道徳センター校公開授業 | |
27.2.25 | ランチルーム工事 | |
27.2.25 | 東京都教育委員会 校務改善表彰の授与 | |
27.3.18 | 学校看板の設置工事(同窓会寄贈) | |
27.4.1 | 東京都教育委員会人権尊重教育推進校 指定 | |
27.4.1 | 東京都オリンピック・パラリンピック教育推進校 指定 | |
27.4.1 | 「あじさい学級」開設 | |
27.7.1 | シンボルツリー「ハクモクレン」スクールカラー「グリーン」指定 | |
27.8.1 | 70周年記念植樹(さくらんぼ(桜桃)、梅、甘夏、ぶどう、ざくろ、桃、栗、柿、キウイ、イチジク、キンカン、みかん、梨、ゆず、カリン、あけび、ハクモクレン) | |
27.8.27.28 | 東京都教育委員会 英語少人数・習熟度別指導発表会で発表 | |
27.10.1 | 世田谷区立中学校陸上競技大会 総合3位 | |
27.11.12 | 東京都教育委員会 校務改善推進事業発表会で発表 | |
27.11.14 | オリンピック・パラリンピック講演会(ブラインドサッカー日本代表選手) | |
27.11.20 | オリンピック・パラリンピック講演会(サッカー公式審判員) | |
27.12.8 | 都人権尊重教育推進校第3ブロック連絡会にて発表 | |
27.12.10 | 区人権教育推進委員会公開授業(全学級) | |
27.12.11 | 校庭改修・芝生化・テニスコート設計完了 | |
27.12.20 | 世田谷子ども駅伝中学生の部 男子(サッカー部)第3位、女子(陸上競技部・バスケットボール部)第1位 | |
28.1.21 | 世田谷区人権教育研修会にて1年次研究発表 | |
28.2.16 | 世田谷区道徳教育センター校2年次発表 | |
28.2.27 | 家庭科部中学生料理コンテスト最優秀賞 | |
28.2.28 | 個別学習室空調・パーテーション工事 | |
28.3.2 | 標準服、ジャージの検討開始 | |
28.3.2 | プロジェクト70、創立70周年準備委員会の検討開始 | |
28.3.10 | タンチ山ビオトープ造成決定 | |
28.3.17 | 校歌にちなみ正門の若竹の植え込みに露草を移植 | |
28.3.26 | 校長室・職員室・事務室LED照明取り替え工事 | |
28.3.27 | 視聴覚室外ベランダ水道設置工事(緑化、花壇・菜園) | |
28.4.1 | 学校支援コーディネーター配置 | |
28.4.1 | 特別支援学級タブレットPC導入モデル校 | |
28.4.1 | 第十七代校長 桝田和明 就任(世田谷区立千歳中学校より) | |
28.9.30 | 第66回世田谷区立中学校陸上競技大会総合優勝 | |
28.10.7 | 校内ビオトープ完成 | |
29.11.11 | 創立70周年記念式典 | |
30.10.2 | 第68回世田谷区立中学校陸上競技大会総合準優勝 | |
31.4.1 | 特別支援教室「すまいるルーム」設置 | |
元.8.8〜9 | 陸上競技部関東大会出場(女子100m・共通女子4×100mR) | |
元.8.22 | 陸上競技部全国大会出場(共通女子4×100mR) | |
2.4.1 | 標準服が新しくなる | |
2.7.31 | 体育館の空調設備完成 | |
3.8.17〜20 | 陸上競技部全国大会出場(女子100m第1位・女子200m準決勝進出・共通女子4×100mR第4位) | |
3.10.22 | 第52回U16陸上競技大会(女子100m第1位、大会記録、都中学記録) | |
4.2.28 | 格技室空調設備完成 | |
4.8.18〜21 | 陸上競技部全国大会出場(男子共通四種競技、共通女子4×100mR出場) |
開校記念日 5月1日
学校支援地域本部 学校支援コーディネーター
地域 | 青木 法子 さん |
地域 | 伊藤 佳代 さん |
地域 | 山本 浩美 さん |
地域 | 樋口 正明 さん |
校医・学校歯科医・学校薬剤師
内科 | 白木 裕人 | しらきメディカルクリニック |
眼科 | 田宮 典子 | 田宮眼科 |
耳鼻科 | 小林 宏成 | 小林耳鼻咽喉科医院 |
歯科 | 松下 寛 | まつした歯科 |
薬剤師 | 黄川田 稔 | (株)黄川田薬品 むさし野薬局 等 |
駒沢中学校同窓会長
杉江敏治 氏