世田谷区立駒沢中学校
配色
文字
日記メニュー
離任式5
できごと
小笠原の中学校に転任された多久先生からは、小笠原の風景とイルカのビデオも送られて...
離任式4
離任式にお越しいただけなかった先生からは、ビデオレターをいただきました。
離任式3
それぞれの先生方からお言葉をいただきました。
離任式2
それぞれの先生方に作文を読んでいるところです。
離任式
4月28日(木)の6時間目に離任式が行われました。2,3年生が体育館に集合し対面...
生徒会任命式
本日、4月27日(水)朝、Zoomで生徒会朝礼が行われ、生徒会任命式が行われま...
4/26(火)部活動集会
1年生の仮入部期間が終わり、本日放課後に部活動オンライン集会を行いました。副校長...
4/26(火)3年理科ゲストティーチャー
単元「電流」の放射線利用に関する発展的学習として、放射性廃棄物の処分方法や放射線...
4/26(火)漢字検定申し込み
先日の英語検定と同様に、学校支援地域本部検定実行委員会の皆さまのご尽力により、漢...
綿花栽培日誌1
コラム
中庭のプランターを活用して、綿花栽培を始めました。綿花は木綿の原料ですが、綿毛の...
4/22(金)授業の様子〜1年保健体育〜
初夏を思わせる陽気です。校庭では1年生が50m走の計測をしています。走る時はレー...
4/22(金)学校図書館へ行こう!
明日4月23日は「子ども読書の日」です。駒沢中の図書室では図書館司書の方が様々な...
4/21(木)英語検定申し込み
学校支援地域本部の検定実行委員会が今年も検定運営を担っていただきます。ありがとう...
校庭に防砂ネットを設置
校庭のほこりが舞って、近隣にご迷惑をおかけしないように、世田谷区の教育環境課の協...
1年生移動教室事前学習
本日(4/20)5時間目に、移動教室事前学習をするにあたって、「どのように新聞...
NIEタイム3
昨日に引き続き、2年生が5時間目にNIEタイムを行いました。今日は、昨日作成し...
移動教室実地踏査12
最後の見学地は酪農体験ができる松下牧場です。30分前に生まれたばかりの子牛を見る...
河口湖移動教室実地踏査11
富士湧水の里水族館です。 館外から館内に水槽が続いており、その中を泳ぐ魚たちは壮...
河口湖移動教室実地踏査10
2日目の昼食は、林間学園のお弁当です。唐揚げが絶品です。(桝田)
河口湖移動教室実地踏査9
富士山世界遺産センターです。文化遺産としての富士山を分かりやすく展示されています...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2022年4月
RSS