I組

I組

自閉症又はそれに類する子どもたち、又は主に心理的な要因による選択性かん黙等がある子どもたちを対象とした自閉症・情緒障害特別支援学級です。

見学

就学相談の結果「適」の連絡があり本校本学級への進学の可能性がある方で、まだ見学されていない場合は、必ず見学されるようよろしくお願いいたします。見学会は12月までですが、この場合のみ見学対応させていただきます。

<見学をご希望の場合は、I組(3420−0621)へ事前予約のご連絡をお願い致します。> 基本的に月1回の見学会を予定しています。保護者とご本人での参加を推奨しています。

2024年度_見学会予定日


5月16日(木)入室開始10:35,  見学会10:45〜11:35

6月27日(木)入室開始10:35,  見学会10:45〜11:35

7月11日(木)入室開始10:35,  見学会10:45〜11:35

9月 5日(木)入室開始 9:35,  見学会  9:45〜11:35(9月から開始時刻が変わります)

10月3日(木)入室開始 9:35,  見学会  9:45〜11:35

11月7日(木)入室開始 9:35,  見学会  9:45〜11:35

12月5日(木)入室開始 9:35,  見学会  9:45〜11:35(今年度最後の見学会)


*1月から3月の見学会はないためご注意ください


<見学会の流れ>

(1)10分ほど保護者対象の説明(見学児童生徒は別室待機)

(2)説明会(保護者、見学児童生徒対象)

(3)授業・施設見学

(4)テーブルに分かれ相談会


(重要1)2025年2月13日(木)に世田谷中学校にて第2回新入生保護者説明会があります。入学される方はご参加いただけますようよろしくお願いいたしいます。


(重要2)入級を希望される方は、必ず入級決定前にご見学していただけますようよろしくお願いいたします。

学級目標

1. 情緒の安定を目指し、社会適応力を高める

2. 基礎学力、運動能力、コミュニケーション能力の向上を図る

3. 自分の特性を理解し、他者に助けを求める力を育成する


教育内容

・「教科の学習」は、原則通常の学級と同じ学習内容や進度になり、評価規準もそれに準じます。

・個々の特性や状態に応じた集団適応や、対人関係の安定を図り、社会参加に向けた資質を養うため「自立活動」の指導を実施します。

・通常学級の授業や行事に参加する「交流及び共同学習」があります。


入級対象生徒

知的発達の全般的な遅れがなく、下記のいずれかに該当し世田谷区就学支援委員会から「自閉症・情緒障害特別支援学級」での指導が必要であるとの意見を受けた生徒。

・自閉症またはそれに類するもので、他人との意思疎通及び対人関係の形成が困難である程度の生徒

・主として心理的な要因による選択性かん黙等があるもので、社会生活への適応が困難である程度の生徒

※所定の「医師診察記録」の提出が必要となります。

※学習障害(LD)や注意欠陥・多動性障害(ADHD)が主たる診断の場合は、対象にはなりません。


関係書類

学校要覧

「自閉症・情緒障害特別支援学級」とは

世田谷区立小・中学校特別支援学級等整備計画