整理整頓の正しい意味
- 公開日
- 2018/12/13
- 更新日
- 2018/12/13
5年生
散らかったところを見ると、「整理整頓しなさい!」なんて声をよくかけますが、
整理整頓の正しい意味をご存知ですか?
整理:必要なものだけにすること
整頓:必要なものを使いやすく片づけること
5年生では、道具箱の整理整頓を行いました。
道具箱を出してみると、普段から整理整頓ができている子と、雑にしまっている子が一目瞭然です。
まず、今の自分の道具箱の分析をしました。
「汚い!」ではなく、なぜ汚くなるのか?を考えました。
そして、必要のないものを捨て、残ったものを使いやすく入れなおしました。
子供たちは、たった15分ほどの活動ですが、「心もスッキリした!」と感想を書く子もいました。
道具箱の整理整頓前後の写真を撮り、プリントに貼りました。
冬休みも大掃除を兼ねて、学習したことを生かす課題を出す予定です。
気持ちよく年を迎えられるようにしたいですね。
詳細は近々家庭科便りでお知らせする予定です。