学校施設

校区・学校施設について

温水プール

地下には、上昇・下降可能な底面をもつ温水プールがあります。 温水なので、四季に関係なくいつでも泳ぐことができます。水泳部は一年中活動ができます。 体育の授業で使っています。 また、一般の方も入れるようになっているので、土曜日、日曜日、夜間など、夏休みなどの長期の休みには地域の人で賑わっています。

中町ふれあいホール

地域のふれあいの場の一つの小規模集会施設です。
主に講習会・小音楽会・発表会などで使用されます。ホール内はとても広く、約200席もの客席が設置されています。
保護者説明会や新入生説明会、総合的な学習の時間などの発表会などにも使われています。

中町小学校との連絡通路

同一敷地内には中町小学校があり、連絡通路で交流が可能です。
中町小学校で作られた給食は、ここを通って玉川中学校に運ばれてきます。
年に一度、中町小学校の生徒とのふれあい給食もあります。

格技室

体育の授業や部活で使っています。
講演会、講習会などや、学芸発表会の展示部門の展示会場にもなります。

体育館

体育の授業、部活、などで使っています。
朝会、生徒総会、講演会、学芸発表会、入学式、卒業式など、生徒全員が集まって様々な活動が行われています。

図書室

あらゆるジャンルの図書があります。司書さんが図書の整備をしています。
最新の出版物、本があり、昼休みには生徒がたくさん訪れています。
昼には図書の貸し出しがあります。司書さんがいるときは放課後にも本の貸し出しをしています。

パソコン室

40台ものパソコンが設置されており、生徒が1人1台を使用することが可能です。 技術のパソコンを使った授業や、総合学習などで調べ物をする際によく利用されます。 IT講習会も行われます

職員室

教材研究や授業準備を行っています。

保健室

生徒の健康安全に気を配っています。

教育相談室

この部屋でスクールカウンセラーと生徒がランチタイムをしています。
スクールカウンセラーが生徒の話や悩みなどを聞いています。

生徒昇降口

生徒の作品や部活の賞状が飾ってあります。
ぜひご覧下さい。

社会科室

かけ地図、地球儀、土器など社会科の授業の教材がたくさん置いてあり、すぐ使えるようになっています。
生徒がこの教室に来て授業を受けています。

数学科室

グラフ黒板など数学の授業の教材がたくさん置いてあり、すぐ使えるようになっています。
生徒のレポートを掲示してしています。
生徒がこの教室に来て授業を受けています。

語学科教室

国語、英語の教材がたくさん置いてあります。生徒はここで授業を行います。