世田谷区立八幡中学校
配色
文字
学校日記メニュー
音楽の授業
学校のようす
教育実習生の研究授業。発声練習の後、合唱曲の歌い方の工夫について分析しています...
C組体育 球技大会への道
C組の体育は、Tボールの練習に入りました。連合球技大会まであと約一か月。活躍が...
花ボラ スタート
今年度第1回目の花ボランティアの集まりを行いました。今日は活動内容の説明と自己...
プール、注水中
先日プール清掃が業者によって行われ、現在、注水中です。
1年生河口湖移動教室 保護者説明会
本日午後、1学年は、保護者の方々対象の河口湖移動教室の説明会をしています。保護...
C組家庭科支援
青少年九品仏地区委員の皆様が、ほぼ毎週水曜日に、C組の家庭科のサポートに来てく...
夏の準備
昨日は運動会の振替休業日でした。 身体は十分に休まったでしょうか。 さて...
運動会 片付け大会
会場の片付け。生徒会や委員、部活動の生徒が片付けています。疲れを見せずさすがで...
運動会終了
運動会が終了しました。 勝ち、負け、嬉しさ、悔しさ…いろいろあるかと思います...
「勇往邁進」
今年の運動会スローガン旗のお披露目です。 作成した美術部から「1つの目標に向...
熱戦
多くのご来賓・保護者の方に見守られ、熱戦が繰り広げられています。
運動会 実施します
おはようございます。 本日の運動会は、予定通り実施します。 昨日ほどではありま...
運動会準備
本日午後は運動会準備。各委員会、部活動でそれぞれの担当の準備をしました。
最後の仕上げ
2年生の体育の授業。空手の演武や大繩の練習をしています。職員室の窓際では2年の...
今年も芸術作品が
放課後、美術部の生徒たちが、職員室に運動会のスローガンの入った横断幕をお披露目...
午後も頑張っています
5、6時間目の体育の授業も、運動会の練習を声を掛け合って頑張っています。 ...
切り替え
4時間目、2年生は理科の授業を行っています。 ipadで手順を見ながら仲間と...
予行練習終了
予行練習は予定通りに終了しました。 明日以降の体育の時間で最後の仕上げができ...
運動会予行練習 空手演武
空手の演武、みんなそろってきました。
運動会予行練習
運動会の予行練習を行っています。 各係で動きの確認を行いながら順調に進んでい...
学校関係者評価
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2024年5月
RSS