世田谷区立八幡中学校
配色
文字
学校日記メニュー
避難所運営委員会
学校のようす
6月30日、第2回避難所運営委員会が開催され、10月13日の当日における役割分担...
河口湖移動教室事前指導
29日6校時に1年生で、「河口湖移動教室事前指導」が行われました。実行委員や担...
ジャガイモの収穫
29日C組の授業で、校舎裏の畑で育てたジャガイモの収穫を行いました。大小取り混...
保健体育 1年生男子
暑い中ですが、1年生男子は保健体育の授業で校庭で元気にサッカーに取り組みました...
合同学習確認会議
6月27日、九品仏小学校で「さぎそう学舎 合同学習確認会議」が行われました。各...
専門委員会
期末テスト終了直後ですが、専門委員会が行われました。6月の活動を振り返り、7月...
期末考査最終日 2
最後まであきらめずに頑張りました。試験が返却されたら先生の解説をよく聞いて、で...
期末考査最終日 1
1学期の期末考査も最終日を迎えました。真剣に問題に取り組んでいます。
期末考査
期末考査が6月25日(月)から始まりました。 本日は、国語、社会、音楽の3教科...
野球部 活動報告
6月24日(日)、野球部は区総合グランドにて喜多見中との区選手権大会2回戦を行い...
バドミントン部 活動報告
本日、バドミントン部のは世田谷区夏季選手権大会の男女団体戦が行われました。 三年...
期末考査に向けて
来週から始まる期末考査に向けて生徒は勉強中です。 1年生の教室では、初めての定...
ティーボール
C組は、7月に行われる連合球技大会に向けて「ティーボール」の練習を重ねています。...
河口湖移動教室保護者説明会
1年生の河口湖移動教室保護者説明会が行われました。 教員からの説明だけではなく...
いじめ防止プログラム
1年生で実施している「いじめ防止プログラム」。 今回は、いじめる生徒のイメージ...
生徒会朝礼
6月20日(水)は生徒会朝礼が行われました。 灯委員会からは原稿の依頼を、保健...
交流給食
19日の給食時に、C組との交流給食を行いました。学年ごとにC組の教室で交流しま...
検定対策講習(6月16日)
本日から、英語検定と数学検定の合格を目指すための「検定対策講習」が始まりました。...
1年生は「いじめ防止プログラム」を各学級で取り組みました。 いじめとは何か。ス...
家庭教育学級
6月15日に家庭教育学級が行われました。 「思春期の中学生の行動や心理を考える...
学校関係者評価
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2018年6月
RSS