上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

第1回進路説明会を開催しました。

 6月11日(金)、学校公開週間の最終日に3年生保護者向けに第1回の進路説明会を開きました。当日は、約100名近くの保護者に参加いただき、2時間にも及ぶ説明に保護者の皆様も集中して真剣に説明を聞いていただきました。説明の主な内容は、進路決定に当たっての基本的な考え方、学校制度(上級学校の種類、内容等の違いなど)、指導校の選択の仕方、都立高校や私立高校の入試制度、今後の進路指導の進め方などでした。当日、仕事等の都合で欠席された方は担任に連絡していただき、資料をもらっていただきたいと思います。第2回の進路説明会は10月22日(金)を予定しています。また、6がつ末までには東京都教育委員会より都立高校の学校案内の冊子が届く予定です。学年だよりや高校案内等をよくご覧になり、夏休み中に何校かの学校訪問をしてみて下さい。「百聞は一見しかず」です。

よろしくお願いします!

画像1 画像1
6月10日(木)に本校に着任した教員をご紹介します。

半田 暁(はんだ さとる)先生です。担当教科は国語。
早川先生とTTで1年生の国語を担当します。

どうぞよろしくお願いします!!

修学旅行無事終わる

画像1 画像1
5月19日(水)から2泊3日の日程で広島・京都方面に修学旅行に行って参りました。初日の広島の原爆公園での見学はあいにくの雨の中の見学となりましたが、翌日からは天候にも恵まれ、安芸の宮島の厳島神社や京都市内の各寺院や伝統文化の見学地などを予定通り見学して回ることができました。生徒たちはどこの見学地でも片手にメモを持ち、熱心に学習に取り組んでいました。また、2日目の京都市内の班行動も男女別々になることもなく、集合時間に遅れることもほとんどなく、きちんとした班行動ができていました。そして、何よりもうれしく感心したことは、3日間気分が悪くなる生徒やけがをする生徒の誰一人としてなく過ごすことができました。これも一人一人の生徒が修学旅行の目的をしっかりと自覚し、実行委員や班長、室長の注意をきちんと守って行動することができた証だと思います。すばらしい3年生でした。今3年生は修学旅行のまとめに精を出しているところです。いずれその成果を見ていただきたいと思います。

I組 校外学習を実施

 5月28日(金)の午前中、近くの祖師谷公園に写生会に出かけてきました。当日は大変天気に恵まれ、青空の中での写生会になりました。生徒たちはそれぞれに公園内のいろいろなものを題材にして写生をし、実に丁寧に、細かく絵を描いていました。写生をしたあとは先生たちと楽しく公園内で遊び、お腹を空かして学校へ帰り、給食をおいしく食べました。

1年生 はじめての班編成!(席替え)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6時間目の総合の時間に、1年生は新たな班編成を行いました。今回は、くじ引きで新しい座席を決めました。わいわいと大騒ぎ♪でした。
その後、班長を選出、仕事分担を行いました。来週から、新しい班長のもと、新しい生活班がスタートします!

1学期 学校公開週間のお知らせ

 平成22年度 学校公開週間及び土曜授業参観を下記の要領で実施致します。       
  1 日時  平成22年6月5日(土)〜6月11日(金)
  2 場所  世田谷区立上祖師谷中学校
        世田谷区上祖師谷7−10−1
        ・6月5日(土)は午前8時45〜午前11時35分まで
        ・6月7日(月)から6月11日(金)まで全日公開となります。
       
        ・上履きは各自でご用意ください。
        ・自動車・バイクでの来校はご遠慮願います。

前期生徒総会終わる

5月31日(月)6校時に前期生と総会が行われ、「築き上げよう、すばらしい上中を」を今年度のスローガンにして、活発に討議が行われました。質問者の態度も立派で、回答する役員や各委員長も言葉遣いも丁寧に真摯に回答していました。一人ひとりが上中の生徒会の一員だということを自覚して、人任せにせず、生徒会を盛り上げていってほしいと願っています。

1年生校外学習に行ってきました

5月28日(金)に木更津市の江川海岸に校外学習に出かけてきました。当日は天候もすばらしく、青空の下海岸の生き物の観察及びアサリの採集をしてきました。高速道路に入るのに幾分予定より多くかかったため、都現地到着賀や1時間弱遅くなってしまいましたが、係員の話や注意をよく聞いた後、いざ海に突入です。みんな、アサリ取りに夢中になってしまいました。ほとんどの生徒はビニール袋いっぱいにして帰ってきました。

学校公開週間が始まります。

6月5日(土)より6月11日までの1週間にわたって日本語・学校公開週間が始まります。5日(土)は授業参観を3時間予定しています。
多数の保護者や地域の皆様の参観をお待ちしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5
(火)
春季休業日終
4/6
(水)
始業式

学校概要・基本情報

学校評価

1年学年通信

給食