上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

2C農業体験(高橋農園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じく上祖師谷の高橋農園では、作物の収穫や畑での作業だけでなく、物事の進め方や考え方についてのアドバイスなどもあり、多くの学びがある体験ができました。

最後には体験の反省会も行い、1人1分のスピーチも行いました。サラリーマン経験のある高橋さんから、学校生活や日常生活、将来働くことにもつながる貴重なお話もあり、生徒だけでなく、教員の私も聞き入ってしまいました。

3年生 音楽祭 自由曲決め

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、音楽祭に向けて自由曲の音源を聴きました。

2C農業体験

画像1 画像1
上祖師谷のはないち農園では、様々な作物の説明を聞くところから始まりました。同じ大根でも二十日大根や大蔵大根などあり、葉の色でも違いがわかるよねと確認しながら見て回っていました。

これから実際の作業に入ります。半日と短い時間ですが、今後の糧となるような体験にして欲しいです。

落ち葉はきボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
校内の落ち葉も増えてきました。朝早くからボランティアの生徒によってとてもきれいになりました。

2年生、農業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給田の高橋農園です。

ブロッコリーの収穫をさせていただいています。
ここまで育てるのに3ヶ月かかっています。ありがたいですね。
とても美味しそうです!

2年生、農業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北野の中山農園ではカブと小松菜の種まきを、しています。
1月に収穫するそうです。丁寧に蒔いています。

2年生、農業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目の今日はC組です。
晴天の中、気持ち良く働いています。
ここは北烏山の大谷さんの農園です。
女子は大根、男子は小松菜を出荷する仕事をしています。

2年生農業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は2年B組のみんなが農業体験に行ってます!

1枚目は高橋農園さん!
芋の収穫です!ミミズを初めて触った!楽しい!との声がありました!


2枚目は吉岡さんの畑へ!
この時期は、冬野菜の種蒔きが終わっているので、次の作物が育つ場所の準備!
片付けではありません。「準備」です!
とても大変そうでしたが、重要な仕事ですね!
ドロドロになりながらも楽しく体験できていました!

男子バスケットボール部新人戦

画像1 画像1
5位決定戦トーナメントが行われました。

序盤からシュートが決まらず、常にリードされる苦しい展開でしたが、接戦の末、勝利することができました。

次回は、都大会をかけて試合をします。
応援よろしくお願いします。

落ち葉はきボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は落ち葉はきボランティア1日目です。
雨の影響で集めにくく重くなった落ち葉を一生懸命集めてくれました。

朝早くから、学校のためにありがとう!

2年生、農業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吉岡農園ではほうれん草の間引きをしています!

2年生、農業体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空の元ですが今日から2年生の農業体験が始まりました。
今日はA組です。
残念ながら、一軒の農家さんは今日は雨天中止で学校の用務員さんの体験をしています。沢山の廃棄物を運び出したり、廊下をきれいにしたり、学校を支える仕事ができました。

音楽祭自由曲決め(2学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
A組は農業体験のため、B〜D組で自由曲決めの学年集会を行いました。
一曲毎聴いたのち、感想を記入しています。

各クラスどの曲を歌うことになるのでしょうか。
自分たちの想いを歌にのせて歌うことができるのか。
音楽祭が楽しみです!

男子バスケットボール部新人戦

勝てば都大会が決定する大事な一戦が行われました。
序盤は緊張からかシュートが決まらず苦しい展開からスタート。途中で追い上げる時間帯もありましたが、力及ばず敗戦となりました。

次回は、11月23日に世田谷区5位を決めるトーナメントがあります。

応援よろしくお願いします。

烏山小学校運動会ボランティア6

画像1 画像1
先程、無事に烏山小学校の運動会は終了しました。
上中生として、立派に運営のサポートが出来ていました。

烏山小学校運動会ボランティア5

画像1 画像1
スムーズに次の競技の準備ができるよう、打ち合わせ中です。

烏山小学校ボランティア4

画像1 画像1
画像2 画像2
児童管理係の生徒は、トイレに行く児童や、競技から戻ってきた児童の誘導を行なっています。

小学校低学年の児童にも優しく声をかけている姿が印象的でした。

烏山小学校運動会ボランティア3

画像1 画像1
画像2 画像2
審判係りの生徒は、徒競走などでゴールテープを持ったり、スタートの補助をしたりしています。

本日のボランティアは、烏山小学校出身の生徒がほとんどで、
どの生徒も、先輩として頑張っています。

烏山小学校運動会ボランティア2

画像1 画像1
画像2 画像2
用具係りの生徒は、競技の準備や、片付けなど、スムーズな競技進行が行えるよう、頑張っています。

大玉送りでは、大玉の準備や、コーンの準備等を行いました。

烏山小学校運動会ボランティア開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
烏山小学校運動会で24名の上中生がボランティアをしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校評価

学校だより

1年学年通信

行事予定

その他文書

学校からのお知らせ

PTA

学校図書館

生活指導便り

学習支援

年間行事予定

学校運営委員会だより

証明書関係

世田谷区よりお知らせ

新入生のみなさんへ