上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

アレルギー研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アレルギーの対応について研修を行いました。
給食の時に気をつけるのはもちろんですが、朝食後の1時間も気をつけなきゃいけない時間と再認識させられました。

図書室通信 〜図書委員会発行 LIBRARY〜

画像1 画像1
図書委員会では定期的に「LIBRARY(ライブラリー)」という図書のお知らせを発行
しています。

今回は2年生の図書委員が、それぞれオリンピック関係の本を紹介しています。

間近にせまったオリンピックについて、みなさんはどのくらい知っていますか?
これを機に調べてみましょう☆彡


図書室

SOSの出し方講座

画像1 画像1
画像2 画像2
本日1時間目、本校スクールカウンセラーの田原先生より、SOSの出し方についてお話を聞きました。これは、自殺予防など子どもたちの心を守る取り組みの一つとして、毎年実施されています。

ヘルプを出すときにはどのような言葉を使うか、また、どのような相手に助けを求めるかなど、エクササイズを交えながら具体的に考える機会を得ることができました。

SOS出し方講座

画像1 画像1
本日1時間目はスクールカウンセラーの田原先生に「SOS出し方講座」をしていただきました。

1年生は体育館で、2.3年生はzoomにて参加しました。



なにかあったときに頼れる友達や大人はいますか?
どんな些細なことでも、人によって悩みの大きさは違います。
学校でも家庭でも、小さなことでもいいので話してみるとスッキリしますよ!
頼ることはとても大切です!無理はせずに!

「SOS出し方講座」

画像1 画像1
本日の1時間目は、「SOS出し方講座」を行なっております。1学年は体育館にて、2、3学年はzoom配信にて行なっております。
エクササイズも取り入れながら困った時にどうすればよいのか考えています。

2年生、QU検査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一学期も残り1ヵ月程です。
クラスの様子や友達(級友)関係をはかる目安として、毎年取り組んでいるQUを全校で行いました。
この結果は後日、各自に返却します。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
本日昼休みに地震を想定した避難訓練が行われました。
どんな状況でも、冷静な判断・行動ができるよう、一回一回の訓練を真剣に取り組んでほしいと思います。

下校について

画像1 画像1
1学期の期末考査も2日目になりました。

全学年が一斉に下校となります。帰り道には、狭い道や車の交通量が多い道など、危険な場所も多くあります。

道に広がらない、歩道を歩くなど、交通ルールをしっかり守りましょう。

六所神社前はとても狭いので、特に気をつけてください。

生活指導部

3年生進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/18(金)5、6校時に3年生進路説明会を行いました。資料は進路についての青冊子、進路予定表、アンケートです。都合がつかなく来校いただけなかった方のためにも後日HPに配信致しますのでご覧ください。「進路=希望」になるように、残された卒業までの短い時間を悔いの残らないように過ごしましょう。


1年生、家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は毎年エプロンを作成しています。今年からポケットの一枚を上中の校章をデザインしています。
中の文字は学年カラーの黄色。周りの配色は個性に合わせて考えています。今日は白いサンザシの花の中心の刺し子を説明しました。
完成し始めてくると満足感が感じられて嬉しそうです。
どのクラスも楽しく取り組んで頑張っています。

3年生 スピーキングテスト申し込み登録

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、10月に行われる予定のスピーキングテストの申し込み登録をZoomでの説明を聞きながら各自のi padで行いました。







iPhoneから送信

1年生 道徳 「礼儀」とはなにか

画像1 画像1
本日16日、5時間目に、一年生は各クラスで、人と関わる時に大切な礼儀とは何かについてクラスで考えました。

ロールプレイングをしながら学ぶことができました。

2年生 道徳その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「松葉杖」の話し合いは広がりを見せました。

2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「松葉杖」という文章を読んで、協力、友情について意見を交流しながら考えました。

1年生 放課後質問教室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト一週間前になり、各教室で放課後質問教室が始まっています。
それぞれの先生方に質問したり、黙々と自習に取り組んだり、自分の学習に励んでいます。
一年生にとっては初めての考査になります。残り一週間、計画的に勉強に取り組み、日頃の学習の成果を発揮しましょう!

図書室通信 〜図書委員会発行 LIBRARY〜

画像1 画像1
図書委員会では定期的に「LIBRARY(ライブラリー)」という図書のお知らせを発
行しています。

現在図書室には、3年生が発行したLIBRARYとその紹介図書が展示してあります。

図書委員の先輩方はどんな本を読んでいるのでしょうか?
とても参考になると思うので、ぜひ手にとって借りてみてください。


図書室

3年生 学級レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級対抗リレーを校庭で開催予定でしたが、雨天のため各学級でのレクリエーションとなりました。
どの学級も盛り上がり、また一つ思い出が増えました。

iPhoneから送信

卓球団体戦、2回戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
2回戦はシード校、桜丘中との対戦!最後まで諦めずに戦うも、惜しくも勝利ならず……!
強豪校との対戦でしたが、最後まで諦めず戦う姿が印象的でした。3年生はこれで引退ですが、この経験を活かし、今後の中学校生活も頑張ってください!

卓球団体戦、一回戦突破!

画像1 画像1
一回戦は芦花中学校との試合です!
両者一歩も譲らぬ攻防を制し、二回戦進出です!

卓球団体戦、3年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6月13日、体力向上部では、世田谷区夏季卓球大会団体戦に出場します。
今週は3年生チームの出番です。気合十分で臨みます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

1年学年通信

行事予定

その他文書

学校からのお知らせ

PTA

学校図書館

生活指導便り

学習支援

年間行事予定

学校運営委員会だより

証明書関係

世田谷区よりお知らせ

新入生のみなさんへ