上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

1学年 避難所運営訓練(炊き出し)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日10日、1学年は避難所運営訓練を行なっています。
D組は炊き出しや、給水について学んでいます。

有事の際には中学生も避難所を設営する側に回れるようにしっかりと学習をしています。

1年生 避難所運営訓練

画像1 画像1
避難所運営訓練の説明が始まりました。

【2学年】職業人講話に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
9月9日(金)6校時
職業人講話に向けて準備している様子です。
夏休みの宿題にあった「職業調べ」を班で共有し、講師の方にどのような質問をするかを話し合っていました。

選挙運動説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月9日(金)
生徒会役員選挙の立候補者と応援者を集まってもらい、今後の流れを説明しました。
ポスターやタスキの作成、zoom選挙挨拶など来週から本格的に動き始めます。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
男子はプールで水泳、女子は校庭で100m走をしています。修学旅行から戻ったら、体育祭に向けた準備があります。
忙しい毎日ですが、基本は授業!3年生、集中して頑張っています。

【2学年】道徳「秀さんの心」

画像1 画像1
9月8日(木)6校時
マナー講座の事前学習として、道徳の授業を行いました。「礼儀にはどのような意味があるのか」をテーマに題材を読み、役割演技を行い、実感的に考えを深めることができました。

【2学年】道徳の授業の様子

画像1 画像1
本日から、道徳の授業が始まりました。2年A組では、「集団や社会で何かを決める時に大切なことは何か」という目標を立てて授業を行いました。話し合い活動を通して考えを深める事ができました。

上祖師谷中学校合同進路説明会について

画像1 画像1
以前にすぐーるでも連絡させていただきましたが9月28日水曜日に上祖師谷中学校合同進路説明会を行います。
昨年度も実施させていただきましたが、主なねらいとしては高等学校の先生に直接相談でき、8高校の学校が今回出席してもらいますので現場に合わせた相談が可能となります。
近年受験のシステムは様々変化しております。
生徒一人ひとりのニーズに応じた学習が組める学校が多く集まっております。ご関心があるご家庭はぜひ生徒と一緒に参加してみてください。
申し込みについてはすぐーるの入力申し込みとなります。
ぜひ多くの参加者に集まっていただくことを期待しています。
上祖師谷中学校 副校長毛利慎治

挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
挨拶運動2日目です。
元気な挨拶で一日をスタートしましょう!

挨拶運動 

画像1 画像1
9月5日(月)登校時
5日から9日にかけて朝の挨拶運動があります。元気なあいさつをして、良い1日にしましょう!

【2学年】学年集会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日(月)の1校時目に学年集会を行いました。
2学期は、9月14日(水)にマナー講座、9月16日(金)に職業人講話、9月22日(木)に生徒会選挙、10月15日(土)に体育祭、11月14日(月)〜16日(水)は期末考査を行います。2学期は行事が沢山あるので見通しをもつこと、1年生の見本となり上中を引っ張っていくように気を引き締めて頑張りましょう。



iPhoneから送信

生徒会役員選挙 仮受付

画像1 画像1
9月5日(月)昼休み
5日から6日にかけて生徒会役員選挙の仮受付があります。今年はどのような志を持った生徒が立候補するのでしょうか。

バドミントン部練習試合終了

対吾嬬立花中との練習試合は無事終了しました。

iPhoneから送信

避難所運営訓練会議

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日(土)に行われる、避難所運営訓練を一つ一つ丁寧に確認をしながら進めています。

当日は、生徒も一緒に活動をするので、上中教員も一緒に勉強しています。

漢字検定

画像1 画像1
画像2 画像2
本校を準会場として漢字検定が実施されました。チャレンジ トリプルスリー(3年間で3級以上を3つ)を合言葉に119名が漢字検定に挑戦しました。

3年生 土曜講習始まる

画像1 画像1
3年生の希望者による、進路に向けた取り組み「土曜講習」が今日から始まりました。

【2学年】夏休み明けテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
9月2日(金)6校時
2学年の夏休み明けテストの様子です。科目は、英語と数学でした。最後まで集中して、諦めず頑張っていました!

1学年 学年集会

画像1 画像1
9/2(金)朝学活で学年集会を行いました。
小林先生より
1 二学期に向けての心構え
2 二学期にある行事に向けて、1人ひとりが参加し各クラスの中で協力すること。勉強するとき、遊ぶときは全力で行おう。
3 転入生の紹介

芝宮先生より
夏休み明けのテストについて
賞状ではなく、ステッカーを渡す。復習をして、試験中にケアレスミスをしないようにしよう。

高橋先生
ど根性ひまわりについて

【2学年】2学期スタート

画像1 画像1
9月1日(木)
2学期のはじめは、始業式、美化デー、避難訓練と忙しい1日でした。

夏休み明けということで複雑な気持ちだったと思いますが、「元気に挨拶するところ」、「顔を上げて話を聞くところ」や「工夫して教室や昇降口などを掃除しているところ」を見て、さすが2年生!となりました。

1学年 夏休み明けの様子 CD組

画像1 画像1
画像2 画像2
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

行事予定

学校からのお知らせ

PTA

生活指導便り

年間行事予定

学校運営委員会だより

世田谷区よりお知らせ

新入生のみなさんへ

管理職

入学関係