上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

3年修学旅行(広島→京都)

画像1 画像1
バタバタの朝でしたが、136人の素早い行動で、1本早い電車に乗れました。

普段の学校生活での「時を守り」の意識が、成果となって表れました。

山陽線で、広島駅に向かいます。

3年修学旅行(広島)

画像1 画像1
「平和学習を通して知っていたけど、梶本さんの話を聞いて、原爆の危険性や悲惨さというものを身近なものとして感じました。」

3年間の平和学習が、繋がった瞬間です。

修学旅行 2日目

画像1 画像1
全員部屋を出ました。
これから電車に乗り込むために駅へ移動します。

修学旅行 宿舎

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
広島の宿泊先、安芸グランドホテルはゴージャスです!
靴も綺麗に整頓し、静かに部屋で過ごしていました。自分達の行動を場に応じて考えられると、よりいいですね。

修学旅行1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
夕食です!
感染対策として、全員前を向いての食事となります。

3年修学旅行(広島)

画像1 画像1
紙の裏までメモをとる生徒

顔を背ける生徒

涙する生徒

被爆者の方の講話は、衝撃、教訓、感動、いろいろなものを与える大きな学びとなりました。

修学旅行 バス移動

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスごとに乗り、宿に出発です。

修学旅行 広島

画像1 画像1
画像2 画像2
平和資料館で、梶本さんの講演会を終えて、宿に向かうところです。

修学旅行 被爆体験者講話

画像1 画像1
これから梶本淑子さんのお話を聞きます。

3年修学旅行(広島)

画像1 画像1
画像2 画像2
「怖い…」
「これ、生きてるの…?」

さっきまで「暑い暑い」言っていた生徒の表情に寒気が走ります。

「肌で感じる」とは、このことでしょうか。

資料館の廊下は、静かです。

1年生 避難所設営訓練 事後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日の発表会に向けて、訓練で学んだことをわかりやすく、写真や映像でまとめながら、原稿を考えています。班長は映像と原稿がうまく一致するように調整しています。

3年修学旅行(広島)

画像1 画像1
「原爆ドームだ…。」

少し緊張感が出てきました。

【2学年】マナー講座

画像1 画像1
本日の5時間目に、講師の方をお招きし、マナー講座を行っております。今週の金曜日には、職業人講話もあります。社会人としての礼儀やマナーを学び、実践できるよう頑張りましょう。

修学旅行 広島駅到着

画像1 画像1
画像2 画像2
美味しいお弁当を食べて広島に無事に到着しました
最高気温は35度の予想
これから市電に乗って平和公園に向かいます

3年修学旅行(広島駅)

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み中に、1人で千羽折ってきた生徒もいました。

市電に乗ります。

修学旅行1日目

画像1 画像1
広島着です!天気は快晴!暑い!

3年修学旅行(広島駅)

画像1 画像1
画像2 画像2
広島は暑いです。

平和記念公園に向かいます。

さぁ、平和学習だ。

3年修学旅行(新幹線)

画像1 画像1
画像2 画像2
浜松を通過しました。

生徒はみんな元気です。

2日後、帰りの新幹線ではこの元気な生徒たちがぐっすりでしょう。

新幹線の中では、、、

画像1 画像1
画像2 画像2
車内ではトランプ、UNO、人狼ゲーム、将棋までやっている生徒が!!


寝てるのかと思ったら、人狼ゲームでした。



将棋もやっています!
駒を失くさないようにね!

修学旅行 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事に参加者全員新幹線に乗り込みました。
新幹線内では瞬く間にあちこちでカードゲームが繰り広げられています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

行事予定

学校からのお知らせ

PTA

生活指導便り

年間行事予定

学校運営委員会だより

世田谷区よりお知らせ

新入生のみなさんへ

管理職

入学関係