上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

教員の研修 応急手当2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏は水難事故や熱中症が怖い季節です。
教員は生徒の命を守るため、午後実践研修で万が一に対応する力を磨いています。

教員の研修 応急手当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
成城消防署から職員に来ていただき、講習と実践練習をしています。

体力向上部(卓球) 2回戦結果

画像1 画像1
画像2 画像2
2回戦駒留中との試合はストレートで敗北という結果になりました。やはりシード校の壁は高かった…!
しかし強敵との戦いを経験したメンバーの顔は、悔しく満足げなものでした。応援、ありがとうございました!

支部大会

画像1 画像1
支部大会一戦目!
渋谷区スポーツセンターで早稲田中学校と対戦!



結果は、、、
5-0で勝利!

3年生の活躍で見事な試合でした!
もちろん、チームで勝ち取った勝利です!

明日は定期考査です。頑張りましょう!
家に帰って、しっかり休んで、明日に備えよう!

体力向上部(卓球)2回戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
続く2回戦の相手は強豪、シード校の駒留中学校。序盤から攻められる展開が続いています。逆転なるか?

卓球部 試合の合間に…

画像1 画像1
画像2 画像2
次の試合までに少し時間がある中、3年生の部員たちは時間を有効に試験勉強をしています。
お互いに問題を出し合っています。

体力向上部(卓球)一回戦突破!

画像1 画像1
画像2 画像2
芦花中との試合は4-1で快勝!2回戦は駒留中との試合です!

第一試合

画像1 画像1
画像2 画像2
早々と、うちのルーキー&無敵ダブルスが勝利しました。
3人とも勝利後の笑顔が良かったです。

卓球大会団体戦、1回戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一回戦は芦花中との試合。有利な展開で進んでいます!

卓球部 作戦会議中

画像1 画像1
卓球部、ただいま試合前の順番を決める作戦会議中です。
初戦突破をねらいます。

世田谷区夏季卓球大会団体戦、開幕。

画像1 画像1
本日6/26に開催する世田谷区中学校夏季卓球大会に出場します。3年生にとっては負ければ最後の大会。
悔いのないようにがんばってきます!

支部大会前日

画像1 画像1
サッカー部、明日は渋谷区スポーツセンターで支部大会1戦目!

今日は8時から10時まで、炎天下の中最終調整でした。

暑い〜。と弱音を吐くことなく練習しました!

さぁ、明日も勝って都大会に行こう!



ボール持ちじゃんけんは盛り上がりました。

野球部 公式戦

画像1 画像1
本日、二子玉川河川敷にて瀬田中学校と試合を行います。
11時30分試合開始です。

選手はアップを行なっています。

体力向上部、明日の大会に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
体力向上部卓球部門は明日の大会に向けて最後の練習中です。試合形式で練習を重ね、本番に臨みます!

体力向上部(卓球部門) 練習中!

画像1 画像1
体力向上部卓球部門は、今週26日(日)に行われる世田谷区夏季卓球大会(団体戦)に向けて練習中です。3年生にとっては最後の大会。テスト直前となりますが、
応援よろしくお願いします!本日と明日土曜午前(9:00〜)の練習予定となっています。
尚、日曜の大会本番は12時45分
集合となります。詳しくは本日生徒に配布した「世田谷区夏季卓球大会(団体戦)について」ならびに、世田谷区中体連卓球部ホームページをご覧ください。

https://sites.google.com/view/setagaya-ttc/

【2学年】ダンス発表会 クラス練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(木) 6校時
2学年のダンス発表会の練習風景です。本日は、教室・格技室・体育館を使い、ダンスの練習をしました。
ダンス委員が中心となり、各クラスで練習の仕方を工夫し、全員で前進できるよう積極的に声かけをしていました。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
気温が暑くても中学生は元気です!

サッカーをしたり、バレーボールをしたりと思い思いの時間を過ごしています。

マスクを外し熱中症対策も自主的にしていました。

水分補給も忘れずに。

3年生 修学旅行コース検討

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行の係会をして、副班長が中心となり、班行動のコースを考え始めました。

まずは京都の主要なお寺や文化財のある位置確認から始めます。
京都の宿は駅前の佐野屋さん。
行動範囲が自由に選べそうです。2日間でどのくらい見学できるか、よく考えていきましょう。

【2学年】道徳の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の5時間目の道徳で、「桃太郎の鬼退治」を読んで、立場や考え方の違いをお互いに理解し合うためにはどうすればよいか考えを深めました。桃太郎の目線と鬼の目線それぞれの観点から考え、どうすればより良い結末になるか班で意見を交換しました。

1学年 移動教室 事後学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/22(水)5時間目に、移動教室事後学習を行いました。
「緑と心で絆を作り、一生懸命を磨く」というスローガンのもと、班のメンバーとの絆、クラスの絆、そして学年集団としての団結が深まったと感じています。一生懸命遊び、そして学んできました。自然の中で感じたもの、本物に触れて感じたもの、それらの振り返りを行い、また1つ成長した1年生でした!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

行事予定

学校からのお知らせ

PTA

生活指導便り

年間行事予定

学校運営委員会だより

世田谷区よりお知らせ

新入生のみなさんへ

管理職

入学関係