上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

体育祭予行 入退場練習

画像1 画像1
画像2 画像2
ほとんどの競技は入退場のみの練習ですが、皆はりきっています。

体育祭予行 ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

体育祭予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から係生徒は準備を行い、1時間遅れで予行開始です!

【1学年】学年集会

画像1 画像1
1時間目、河口湖移動教室が終わり学年全員が揃ったところで、学年集会を行いました。行って終わりにするのではなく、一人一人振り返りをして、今後の生活に活かしていきましょう。

【男子バスケットボール部】公式戦1回戦 勝利!

画像1 画像1
vs奥沢中
85-28で、上祖師谷中の勝利です!

応援ありがとうございました。

次は6月11日が試合予定です。

【男子バスケットボール部】公式戦1回戦 試合開始

画像1 画像1
八幡中との試合が始まりました!
頑張れ上中!

【男子バスケットボール部】公式戦1回戦 アップ開始

画像1 画像1
本日、男子バスケットボール部は公式戦の1回戦を迎えます。
3年生にとって最後の大会になります。

応援よろしくお願いします。

烏山小学校運動会ボランティア

画像1 画像1
上祖師谷中学校の生徒たちが烏山小学校運動会のボランティアで活躍しています。
[image0.jpeg]

【2学年】体育祭 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度よりラジオ体操が格段上手になっています。本番の座席の確認も行いました。

1年学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は体育祭学年練習がありました。移動教室で学んだことを活かして素早く行動できたでしょうか。コースの確認、二人三脚の息の合わせ方などの確認ができました。本番まで1週間、できる準備をしっかりしていきましょう。

体育祭スローガン旗

画像1 画像1
体育祭も間近になり、2年生の体育祭実行委員が中心となり、旗を作成しています。



スローガンは、「必笑〜Get thd TOP〜」です。

初めて扱う絵の具に悪戦苦闘しながらも、作成しています。
当日が楽しみです。

【3学年】体育祭学年練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時の学年練習は、ムカデ競走の練習をしました。
まずは、紐を繋がずクラス対抗で競走をしました。

その後、各クラスで紐を繋いで練習をしました。
作戦をたてたり、掛け声をあわせる練習をするクラスもありました。

紐を繋いでの対抗レースはまだしたことがないので、本番が楽しみです。

【3学年】体育祭学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4時間目は、体育祭学年練習でした。
3時間目は、全員リレーと学級対抗リレーを行いました。
みんなの一生懸命に取り組む姿がみられました。

せたがやネットフォーラム

画像1 画像1
画像2 画像2
生活の一部であるネット。世田谷区の中学校2校、小学校2校が集まり、今後よりよく使っていくにはどうしたらよいかということを話し合いました。今日は第3回まである座談会の第1回目でした。3学年3名、2学年2名が参加させていただき、小学生をリードしながら有意義な時間を過ごさせていただきました。

【2学年】道徳 よりよい集団について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭も近くなり、集団の一員として日々考えることが多くなってきました。道徳の時間に「テニス部の危機」という教材をもとに自分の考えをロイロノートに提出し、クラス全員の考えを共有しました。よりよい集団の在り方を改めて考えるきっかけになりました。

1年生 河口湖移動教室

画像1 画像1
DE組もいよいよ出発!良い天気!
先生達の打ち合わせ中です。

紅葉台ドライブイン

画像1 画像1
雨の中頑張りました。紅葉台ドライブインに到着しました。ここで腹ごしらえして元気を取り戻し、後半戦も頑張りましょう。

森と湖の楽園 ほうとう作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?まもなくほうとう作りに取りかかります。

スタッフさんのユーモアを交えた説明を、楽しく、熱心に聞いています。

ほうとうの完成が楽しみですね。

【3学年】体育祭学年練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時は、半分の時間は体育館と格技室でムカデ競走の練習、半分の時間は教室で作戦会議を行いました。
みんな一生懸命取り組んでいました。

【3学年】続・体育祭学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2人3脚とムカデ競争の練習の様子です。
気持ちも足並みも揃っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

行事予定

その他文書

学校からのお知らせ

PTA

年間行事予定

学校運営委員会だより

新入生のみなさんへ

入学関係