上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

【3学年】体育祭学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4時間目は、体育祭学年練習でした。
3時間目は、全員リレーと学級対抗リレーを行いました。
みんなの一生懸命に取り組む姿がみられました。

せたがやネットフォーラム

画像1 画像1
画像2 画像2
生活の一部であるネット。世田谷区の中学校2校、小学校2校が集まり、今後よりよく使っていくにはどうしたらよいかということを話し合いました。今日は第3回まである座談会の第1回目でした。3学年3名、2学年2名が参加させていただき、小学生をリードしながら有意義な時間を過ごさせていただきました。

【2学年】道徳 よりよい集団について考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭も近くなり、集団の一員として日々考えることが多くなってきました。道徳の時間に「テニス部の危機」という教材をもとに自分の考えをロイロノートに提出し、クラス全員の考えを共有しました。よりよい集団の在り方を改めて考えるきっかけになりました。

1年生 河口湖移動教室

画像1 画像1
DE組もいよいよ出発!良い天気!
先生達の打ち合わせ中です。

紅葉台ドライブイン

画像1 画像1
雨の中頑張りました。紅葉台ドライブインに到着しました。ここで腹ごしらえして元気を取り戻し、後半戦も頑張りましょう。

森と湖の楽園 ほうとう作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?まもなくほうとう作りに取りかかります。

スタッフさんのユーモアを交えた説明を、楽しく、熱心に聞いています。

ほうとうの完成が楽しみですね。

【3学年】体育祭学年練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時は、半分の時間は体育館と格技室でムカデ競走の練習、半分の時間は教室で作戦会議を行いました。
みんな一生懸命取り組んでいました。

【3学年】続・体育祭学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2人3脚とムカデ競争の練習の様子です。
気持ちも足並みも揃っています。

【3学年】体育祭学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はあいにくの雨のため、1時間目の体育祭学年練習は、体育館、格技室、教室で行いました。
まず初めにみんなで、体育館でラジオ体操をし、その後、走順の確認をしました。
そして体育館では、リレーのバトンパスの練習、格技室では、二人三脚の練習、教室ではムカデの足のヒモの直しを行いました。

富士山は見えませんが…

画像1 画像1
これから富士休暇村のオリエンテーリングに向かいます。バスの中、運転手さんがシャンデリアをつけてくださって気分が上がります。

夜ご飯はカレーライス

画像1 画像1
開始10分ちょっとで、おかわり分も完食しました。

無題

画像1 画像1
ほうとう作りが終わり、次はトレジャーグランプリです。みんなたくさんの宝物をゲットできるでしょうか?

女子バスケ部

60-28で1回戦突破です。
応援ありがとうございました。
2回戦目は6/4(日)芦花中と対戦します。
引き続き応援よろしくお願いします!

女子バスケ部

画像1 画像1
前半終了です。
このまま逃げ切れるのか?!

女子バスケ部

画像1 画像1
1Q終了です。

女子バスケ部

画像1 画像1
夏季大会1回戦目。
対戦校は田園調布雙葉学園。
3年生は負けたら引退です。
頑張れ上中!

河口湖移動教室事前指導 No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日6校時に行われた、河口湖移動教室の事前指導の様子です。

先生の話を熱心に聞き、中学校生活初の学年行事を第一学年全体で成功させようという士気が高まっていたように感じます。

また、実行委員が中心となり作成した、今回の移動教室のスローガンが描かれた掲示物の紹介もありました。

移動教室を終えた後に、自分自身で「成長」を実感することができるよう、一人一人が目的意識を持って取り組む宿泊行事になるといいですね。

【2学年】体育委員

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭に向けて頑張っています。

演技図の製本、スローガンの旗づくりと協力しながら活動しています。

【2学年】体育祭 作戦会議

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭に向けて各クラスの作戦を考えたり、意気込みを共有したりしました。

生徒会朝礼

画像1 画像1
生徒会朝礼では、各委員会から連絡がありました。
どの委員会でも、学年や学校をよりよくするための取り組みが行われています。

委員会の生徒は体育祭で係の仕事もあります。
忙しい時期ですが、皆で協力し合ってしっかりと役割を果たしていきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

行事予定

その他文書

学校からのお知らせ

PTA

年間行事予定

学校運営委員会だより

新入生のみなさんへ

入学関係