上中の様子等を御覧ください!また、何かあればご相談を!

本日も熱中症に気をつけながら活動中

画像1 画像1
昨日までの学校閉庁日が明けて、今日から部活動などの活動が再開しています。

部活動は暑さ指数であるWBGTを測りながら安全に気をつけて活動をしています。
まだ校庭で活動する部活はありませんが、午前9時ですでにこのような数値になっています。

男子バスケットボール部

画像1 画像1
本日はゲーム形式で練習をしました。

みんな合宿を終えて、レベルアップしています。

明日からは、学校閉庁日。計画的に勉強をしよう。

女子バスケ部

画像1 画像1
帰りはリフトを使い、12時丁度に下山しました!
仙川駅到着予定は12時51分です。

女子バスケ部

画像1 画像1
山頂でお弁当!
保護者の方々、朝早くからご準備いただきありがとうございます。

女子バスケ部

画像1 画像1
10時過ぎに山頂に到着!

【山頂到着】

画像1 画像1
山頂に到着しました!



1時間10分かかりました!

怪我もなく、今から早めの昼食です!

女子バスケ部

画像1 画像1
今日は山の日なので高尾山に来ています!
8:50に登山開始しました。
足腰を鍛えるぞ!

【山の日という事で】

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は山の日です!
ということで、女子バスケットボール部は高尾山にきました!

今から登ります!

世田谷ネットフォーラム

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の部は、実際に各学校で行われたアンケートをもとに、区長、教育長にiPadの使用方法などを提言する時間です。直接お話しさせていただける機会を得て、皆生き生きとして取り組んでいます。

体力向上部(エンジョイ) 活動中です

画像1 画像1
部活動合宿で体育館が空いている間に、エンジョイ部門も活動中です。今日は自分達でやりやすいルールを考えながら、バレーボールを楽しんでいます。

世田谷ネットフォーラム 最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
深沢中学校にて、これからの世田谷区の児童、生徒のネット利用について議論しあうフォーラムに参加しています。第1回、第2回を経て今日が最終回となります。1学期に全校生徒にとらせていただいたアンケートをもとに上中5名の代表生徒が代表して提言していきます。

【部活動合宿】夜でもバスケ

画像1 画像1
合宿の夜はミーティングを行ったり、コーチへ質問したりなどしながら、バスケを学んでいます。

今日はバスケットボールにまつわるテストを行なっています。

満点獲得者は現れるでしょうか!

【部活動合宿】バレー部2日目

画像1 画像1
午後の練習は動的ストレッチ、体幹、ダッシュなどの体づくりをしてからパスの練習を始めました。午前中に学んだ正しいフォームを意識して動いています。

【部活動合宿】卓球部が使う卓球台は・・・

画像1 画像1
3日間卓球部は、宿の近くの施設を借りて練習をしています。
ですが、この施設にはもともと卓球台はありません。
今回の合宿のために、宿舎の方が、別の施設から卓球台を持ってきていただきました。

合宿では、ただ技術が向上するだけではなく、宿舎の人への感謝の気持ちや、活動ができることへの感謝の気持ちを持つことも大切にしたいですね。

午後もがんばります!

【部活動合宿】中ノ沢こけし

画像1 画像1
今回の合宿で宿泊している中丿沢温泉では、「中丿沢こけし」というお土産が有名です。

東北土産といえばこけしですが、この中丿沢こけしは、
大きく見開いた目の周りに赤い化粧を施したものが特徴的です。その姿から「たこ坊主」の愛称で親しまれています。
昨年、誕生100周年だったそうです。

そんな、普段東京で生活しているとなかなか触れられない地域の文化を見たり、知ったり出来るのも合宿の醍醐味ですね。

写真は宿に飾られていた「中丿沢こけし」です。

男子バスケットボール部

画像1 画像1
午前中の練習を終えて昼食です。

【カントリーパークとうわ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大自然に囲まれた公園です!



動物の形をした木もあります!



大自然で遊具で遊ぶのもあり!

【練習場所の気温】

画像1 画像1
湿度が高いです。

しっかり水分取って、活動します!

【サッカー部 2日目】

画像1 画像1
今日はカントリーパークとうわ陸上競技場にて練習!

天然芝です!



少し曇っていて、ちょうどいい気候です!

女子バスケ部

画像1 画像1
朝は近くを散歩しました。
自然の空気は気持ちいいです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

行事予定

その他文書

学校からのお知らせ

PTA

年間行事予定

学校運営委員会だより

新入生のみなさんへ

入学関係