第2回家庭教育学級(7/12)

 第2回家庭教育学級がせたがやホッと子どもサポートの弁護士さんと、その仲間の弁護士さんをお招きして開催されました。3校時は5・6年生児童に向けての「いじめ予防授業」を参観し、4校時は、「子どもがいじめにかかわったとき、親はどう対処するのか」というお話をいただきました。
「いじめ予防授業」では、大多数の子どもたちがいじめられている子も悪いと考えていること(どの学校でも80%はいる)が分かり、『許されるいじめは0』『そのやり方しかなかったの?」ということを何度も話していく必要性を痛感しました。また、ドラえもんのしずかちゃんも、いじめを知っていて何も行動を起こさなければ、いじめの一員という話も、心に残りました。
 これからも、他者の気持ちが少しでも分かる子どもたちに育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31