道徳地区公開講座(公開授業)写真4、5、6年
【できごと】 2025-01-21 07:16 up!
道徳地区公開講座(公開授業)写真1、2、3年
赤堤小学校では、「考える道徳」「議論する道徳」の視点から、中心となる問いを吟味しています。そして、テーマに対して多面的•多角的に考える話し合いを通して、児童が自己を見つめたり、生き方について考えたりすることをねらいとして道徳授業を行なっています。
1月18日(土)2校時に1〜3年生、3校時に4〜6年生の全てのクラスで道徳授業を行いました。それぞれの学級で、友達の意見の交流を行ったり、考えたことを比べたりする様子が見られました。
【できごと】 2025-01-21 07:15 up!
料理デザートクラブ 手作り和菓子
今日の料理デザートクラブでは、すずらん通り商店街にある和菓子屋さんの先生をお迎えして2種類の練り切りを作りました。スプーンや竹串など日常にある道具を使って作りました。子ども達からは「簡単にできると思っていたけれど、実際に作ると難しく 和菓子屋さんのように綺麗に作るの大変だということがわかりました。」「楽しくてあっという間に時間が終わってしまいました。」などの感想が出ました。楽しいクラブの時間になりました。
【できごと】 2025-01-21 07:14 up!
5年生社会科見学
完成した自動車を船に積む専用の港まで見学しました。これで日産自動車追浜工場見学は終了です。学校に向かいます。
【できごと】 2024-12-09 15:30 up!
5年生社会科見学
【できごと】 2024-12-09 15:19 up!
5年生社会科見学
【できごと】 2024-12-09 15:13 up!
5年生社会科見学
【できごと】 2024-12-09 15:11 up!
5年生社会科見学
【できごと】 2024-12-09 15:10 up!
5年生社会科見学
日産自動車追浜工場に着きました。
300人以上入る大きなホールで、まずはお弁当をおいしそうに食べています。
【できごと】 2024-12-09 12:59 up!
5年生社会科見学
【できごと】 2024-12-09 11:21 up!
5年生社会科見学
【できごと】 2024-12-09 11:21 up!
5年生社会科見学
【できごと】 2024-12-09 11:06 up!
5年生社会科見学
はまぎんこども宇宙科学館に付きました。
いろいろな科学的な実験を体験的に楽しんでいます。
【できごと】 2024-12-09 11:01 up!
6年生社会科見学
昭和館の見学その2
戦後の学校の様子。コッペパンに脱脂粉乳、二人がけの木製机。校長には経験ありますが、子どもたちには実感がわかないと思います。
【できごと】 2024-11-28 13:43 up!
6年生社会科見学
昭和館での見学その1
グループごとにメモをとりながら学んでいます。
【できごと】 2024-11-28 13:32 up!
6年生社会科見学
国会議事堂から昭和館まで歩きました。青空のもと、とても気持ちいい散策になりました。
【できごと】 2024-11-28 13:23 up!
6年生社会科見学
昼食の時間です。今日が小学校最後のお弁当。とても美味しそうに食べています。
【できごと】 2024-11-28 11:28 up!
6年生社会科見学
衆議院議員会館に入り、300人ほど入る大きな会議室に案内していただきました。衆議院議員の方から国会に関わるお話をしていただき、子どもたちからの質問にも答えていただきました。
【できごと】 2024-11-28 11:15 up!
6年生社会科見学
国会議事堂を見学しました。臨時国会が開かれる関係で見学時間の制限があり、見学者で混み合っていましたが、本校はスムーズに見学することができました。その後衆議院議員会館に向かいました。
【できごと】 2024-11-28 10:49 up!
4年生プラネタリウム見学
赤堤小学校の全景が映し出され、太陽や月の動きをわかりやすく見ることができます。自分たちの教室はあそこだ、という声もあがりました。
【できごと】 2024-11-08 09:57 up!