4年生 福祉に関する授業 その2 (9/25)

 25日(月)、4年生は福祉に関する授業の2回目を行いました。今回も「目が不自由な方のことを知り、自分にできることを考えてみる。」ことをねらいとしています。今回は、世田谷区視力障害者福祉協会の方と録音奉仕グループの皆さんに講師としてお越しいただきました。授業の中で子どもたちは、「目に見えるものを見えない人にどう説明するか」を考えたり、「音訳」という方法があることを理解したりしました。写真は、2組と3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31