ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

研究授業2.4.6年

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(水)
 2・4・6年生の算数の研究授業を行いました。
本年度の研究テーマは、昨年からの継続で「学び合い高め合う授業の創造〜数学的な思考力・判断力・表現力を高める学習を通して〜」と設定しています。
 学び合い高め合う授業の創造は、全教科・領域のテーマですので、今後行われる道徳授業地区公開講座の道徳の授業公開、学校運営委員会主催研究授業、三校合同研修会における授業公開においても授業の意図は、下記のような視点で共通しています。
1、問いをともに生み出しながら学ぶ、学校でしか経験できない学びを追究する。
2、本校校内研究テーマ「学び合い高め合う授業の創造」を一単位時間の中で実現する。
3、子どもたちの「気付き」や「こだわり」に耳を傾け、教師自らが子どもたちの発見や発想を楽しみ、学習意欲を喚起していく。
 
 今日の4年生の授業「2けたでわるわり算」ばっちりコースでも、ある子どもの問いがきっかけとなり、クラス全体に広がり聴き合い考える授業となりました。しかし、残念なことに、授業終了。次時の課題となりました。各教室に戻ってからも、子どもたちは、互いに考えを交換していたと担任から聞きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/25 クラブ活動
6/30 定期健康診断終
7/1 多摩川の学習 5年
保護者会 1,2年