ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

研究協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(水)
 6時間目6年生の研究授業とその後の研究協議会には、学校関係者評価委員会委員長の豊福先生も参加してくださいました。
 講師の岩谷先生には、3つの学年の授業を参観していただき、研究協議会で、テーマにそったご指導をいただきました。その後の分科会ごとの授業の振り返りの話し合いでも、「自分の考えをみんなの前で発表できない子は、発表に慣れていないからではなく、自分の考えがしっかりもてていないからではないか。まず、一人ひとりの子どもが最低ひとつ自分なりの解決方法をもてているか教師が把握することが不可欠」等、適切なご助言をいただきました。
 評価委員会の委員長として参加した豊福先生から、「授業参観のみならず、研究協議会に参加することで本校がめざす授業や先生方の思いが強く伝わってきた。それを、どのように保護者のみなさんに伝え、学校評価アンケートをしていただくか第1回関係者評価委員会で提案していきたい。」とのコメントをいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/19 学校公開週間終
美しい日本語週間終
6/21 開校記念日
6/22 水泳指導始
6/24 美術鑑賞教室(4)
6/25 クラブ活動
学校休業日
6/21 開校記念日