ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

OJT研修 6年「国語」

画像1 画像1
12月10日(金)
 国語の教科書にある読書に関する教材を用いたアニマシオンの授業について、6年2組担任の行田教諭からお話がありました。読書へのアニマシオンとは、スペインのモンセラ・サルトさんが、子どもたちに読書の 楽しさを伝え、子どもが生まれながらに持っている読む力を引き出そうと開発・体系化 した読書指導メソッドで、75の作戦(方法)があるそうです。今回6年生の授業で行田教諭が行ったのは、「つかまえるよ」という作戦で、子供たちが正しく読むことを目標に互いに音読を聞き合って集中していました。
 また、学校図書館の使い方を指導するポイントについてもお話がありました。低学年のうちから図書の分類やラベルについて指導し、高学年では自分で図書を検索したり、請求したりできるようになると公共図書館も利用しやすくなります。本校には、学校図書館の使い方を指導する資料が用意されているので、それを活用するとよいとのことでした。
 他の教諭から「クラスで一斉に本を読むとき、学校の本だけでは足りないと思うが、そのようなときにはどうするのか」という質問がありました。それに対して、「アニマシオンは、一冊の本でできるものもあるし、教科書を使えば全員もっているので、問題はない。学校にない本を多くそろえたいという場合には、近隣の奥沢図書館に申し込むと届けてくれるので便利。」というお話でした。公共図書館を上手に利用することで、子供たちが本に親しむ機会や本で学ぶ機会を増やすことができるのです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 冬季休業日終
1/8 上緑会